この記事では、例文も交え、未経験からIT企業にエンジニア転職する志望動機の書き方を解説します。
IT未経験だけど、エンジニアに転職したい
志望動機でどうアピールすればいいかわからない
そんな風に、IT業界に転職したいけれど志望動機でどうアピールすればいいかわからない方もいるのではないでしょうか。
IT業界未経験の方でも、エンジニアへの転職を目指すことは十分可能です。ただし業界未経験の場合、それまでの経験を活かしての転職というわけではありませんから、志望動機のまとめ方に注意が必要です。
そこでこの記事では、IT未経験者がエンジニアとして採用されるために知っておきたい志望動機の書き方について、例文つきで解説します。
企業にアピールできる魅力的な志望動機のポイントを解説しますので、読んで転職成功につなげてください。
- 志望動機には「受ける企業を選んだ理由」や「入社後に活かせるスキル」を記載しよう
- IT業界の未経験者は業界を研究してから志望動機を作成しよう
ITエンジニア就業における志望動機の重要性
未経験からITエンジニアへの転職・就職を目指すにあたり、志望動機の重要性は高いです。
志望動機から志願者のキャリアに対する考え方やIT業界・ITエンジニアを目指す理由などがわかるため、企業は採用時に志望動機を念入りに確認しています。
将来のビジョンや目標の記載から、先を見越した行動ができる人か判断しているのです。さらに同業他社との違いや、魅力に感じたポイントから意欲の高さもチェックしています。
また企業は志望動機の内容から、IT業界・ITエンジニアへの理解度も把握しています。将来のビジョンや入社してやりたい仕事などが具体的であれば、IT業界・ITエンジニアについて理解度が高いと判断できます。
反対に内容があいまいで当たり障りのない内容であれば、本当に働き方が理解できているか不安を感じます。入社しても自分には合わないといってすぐに退社するリスクを感じた場合、不採用にするケースも。
企業は志望動機を重要な判断材料にしているため、ITエンジニアへの転職・就職を実現するには志望動機をしっかり作り込む必要があるのです。
ITエンジニア未経験者の志望動機の例文
ここでは、次のトピック別に未経験からITエンジニアを目指す志望動機の例文を紹介します。
新卒からITエンジニアを目指す場合
志望する企業:未経験者の育成環境が整ったシステム開発企業
志望する職種:ITエンジニア
「私は中学の時よりITエンジニアにあこがれを抱いていました。現在、貴社で推進されている◯◯プロジェクトの土台となれることを希望いたします。大学での△△の研究より技術の習得し、自身でもプログラミングスキルが向上するよう自己研鑽に努めており、この培ったスキルを御社で発揮したいと考えております。御社の一員に加えていただいたあかつきには社会人として経験を積み、御社に貢献していきたいと考えております。」
仕事上の実績ではないものの、ITエンジニアに対する仕事への熱意を大学時代の研究にもとづいてアピールできています。中学からという長年の希望だったという点も、熱意のアピールにつながります。
大学生の場合、社会人経験がないため実績やスキルをアピールするのは難しいです。そのかわりに、独学で学んだ内容や大学時代の経験を入社後どのように活かせるのかを説明できれば、企業に評価してもらえます。
営業職からシステムエンジニアを目指す場合
志望する企業:自社開発を行う企業
志望する職種:システムエンジニア
「私がITエンジニアを志望した理由は、営業職としてお客様であるIT業界の方と関わり、お話を伺うなか、自身でもプログラミングでソフトウェアなどの製品を開発したいと思ったからです。プログラミングは未経験でしたが、入社してからプログラマーとして活躍できるよう、現在も日々プログラミングの勉強を継続しています。
将来的には営業で鍛えた製品売り込み・宣伝アピールの特技を活かし、開発して終わりではなく、開発後にユーザーに売り込むことを想定した開発業務ができる人材として活躍したいと考えています。」
営業職からIT業界に転向する理由が、前職経験を踏まえて無理なく織り込まれています。また営業目線を活かした開発ができる人材を目指すという長期ビジョンまで記載されており、入社後にどのように活躍したいか明確な志望動機です。
経理職からプログラマーを目指す場合
志望する企業:業務システムを開発する企業
志望する職種:プログラマー
「私はこれまで経理分野で働いていましたが、さまざまなIT技術を駆使して業務を行っているなかで、さらなるIT技術革新の必要性を感じていました。そのため、経理の仕事をさらに効率化できるプログラムを自身で開発したく、事務・経理関係のソフトウェア開発やサービスを提供している御社を志望しました。
28歳で未経験からITエンジニアとなるのは周囲と比較するとスタートが遅いと思いますが、その溝を埋めるため日々Javaの勉強を行い、先月にはオリジナルのスケジュール管理ソフトを完成させました。技術革新のスピードが速いIT業界ですが、日々研鑽を積み新しい技術を身に付けることで自発的に物を創り出し、それを社会へ貢献したいと考えています。」経理からの転向というハンデを「経理分野のソフト開発を目指す」という方法でカバーしています。またJavaの学習をしているだけでなく、実際にスケジュール管理ソフトを作成しているため、実績と合わせて意欲も評価されやすいです。前職のスキルや知識を最大限活かし、転職を成功できる志望動機例といえます。
広報部からWebエンジニアを目指す場合
志望する企業:Webサイトやアプリを開発する企業
志望する職種:Webエンジニア
「私は前職で広報担当として、SNSやWebサイトで宣伝活動を行っていました。そのなかで、さらに効率的に広報ができるWebサイトやアプリなどを開発できないかと考えるようになり、企業のホームページや広報アプリなどの作成に精通している御社を志望しました。未経験からの挑戦が簡単ではないことは理解しています。しかし、長年携わってきた広報や広告関連の知識を活かすことができれば、広報の成果アップにつながるサービスの開発に貢献できるのではないかと考えています。また入社後にできるだけ早く貢献できるように、HTML/CSS・JavaScriptを日々学習しています。実際に、広告表示機能を備えたWebサイトを完成させました。入社後は少しずつ技術力を高め、Webエンジニアとして幅広い案件で活躍できる人材を目指します。加えて、将来的にはマネジメント職として複数案に携われる人材として貢献したいと考えています。」
広報部での活動内容を踏まえ、企業を志望する理由やきっかけがわかりやすく記載されています。また入社後にどのような貢献ができるかについて触れているため、入社後のビジョンがあると企業に評価されやすいでしょう。近い将来の目標と合わせて、長期的なキャリアプランも記載しており、長期的に貢献してくれる人材である点をアピールできています。
公務員からインフラエンジニアを目指す場合
志望する企業:インフラ開発を行う企業
志望する職種:インフラエンジニア
「私は公務員をしているなかで、自分たちが使用している業務システムや運用に必要なサーバなど環境がどのようにできているのかが気になっていました。詳しく調べるなかでインフラ開発を専門に行うインフラエンジニアの存在を知り、自分も挑戦してみたいと考えたのが志望のきっかけです。御社は企業や公共機関のネットワークやサーバなどの構築実績が多く、入社後に活躍できる場面が多い点から応募しました。未経験からインフラエンジニアになるのは簡単ではありませんが、公務員時代の経験を活かしながらユーザーが安定して利用できるインフラ環境の開発に貢献したいと考えています。インフラ開発のためポートフォリオは作成できていませんが、JavaやPythonなど言語を日々学習中です。入社後はしっかり下積み経験を積み、最終的にネットワーク・サーバと幅広い業務が任せられる人材を目指します。」
公務員時代の経験をもとに、インフラ開発に興味を持ったきっかけが具体的に記載されているため、志望理由がわかりやすいです。また企業の特徴を踏まえて、魅力的に感じたポイントを紹介しており、企業に志望度が伝わりやすい文章といえます。
そのほか、入社後にどのような場面で貢献したいのか、将来ビジョンが記載されているのも良い点です。
ITエンジニア就業の志望動機で伝える内容
ここからは、ITエンジニアへの就業時に志望動機で伝えるべき内容を、4つにまとめて紹介します。
ITエンジニアになりたい理由
志望動機では、ITエンジニアになりたい理由を伝えましょう。
未経験からITエンジニアを目指す場合、どうして目指したいと考えたのか企業側も気になるケースが多いです。企業は志望理由を知ることで、志願者がどのくらい本気でITエンジニアを志しているかを判断しています。
たとえば、ITエンジニアになって〇〇のアプリを開発したいなど、前向きなビジョンが理由であれば企業側もやる気を把握しやすいです。反対に「前の業界は思っていたのと違った」などネガティブな理由であれば、「IT業界も思っていたのと違う」と辞めるのではないかという疑念が生まれてしまう可能性もあります。
志望動機ではITエンジニアをなぜ選んだのか、入社後どのように企業へ貢献していくつもりなのか、自分の希望やビジョンを伝えましょう。
なお、IT業界もしくはITエンジニア経験者の場合、どうしてキャリアチェンジをしたいか伝えると良いです。異なる職種を目指すきっかけや活かせるスキルなどを記載することで、キャリアチェンジ後も活躍できる人材であることをアピールできます。
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
就業先に選んだ理由
多くの企業があるなかで、就業先を選んだ理由は明確に伝えましょう。
企業側からするとITエンジニアを目指したい理由は理解できるが、数ある企業のなかから自社を選んだ理由を知りたいものです。明確な理由がある志願者は、自社に魅力を感じているため、長期的に貢献してくれる可能性が高いと評価されます。
反対に企業に入りたい理由が説明できない場合、入社後にミスマッチが起こる可能性を考慮し不採用にするケースも。企業側に本気度を伝え、長期的に活躍してくれる人材だと判断してもらうためには、応募企業の魅力に感じた部分を事前に言語化する必要があります。
なお、就業先を選んだ理由を考えるときは、IT業界・ITエンジニアを目指す理由と関連づけて説明すると良いでしょう。たとえば、前職の経験からITエンジニアに興味を持ったことについて解説。そのうえで、該当分野を専門的に扱う応募企業に魅力を感じたと説明すれば、説得力のある志望動機につながります。
「特に理由がない」という人は、企業が専門的に行う開発分野や企業理念、経営者インタビューなどをチェックしてください。自分の働き方や価値観に合うと感じた部分を理由として説明すれば、評価につながる志望理由を作成できます。
就業先を選んだ理由は採用評価につながりやすいため、経験の有無を問わず志望動機に取り入れましょう。
入社後にどんなスキルを活かせるのか
志望動機では、入社後にどのようなスキルを活かせるのか伝えましょう。
入社後に活かせるスキルをアピールすることで、活躍できる素質のある人材であることをアピールできます。プログラミングスキルや実績は経験者に及ばないとしても、前職で身につけたスキルを活かせるのであれば成長次第で追いつける可能性があります。
未経験者を採用する企業は素質や将来性を加味して採用しているため、入社後に活かせるスキルを具体的に説明できれば採用される可能性を高められるのです。
リーダーとしてプロジェクトをまとめた経験や、顧客の要望をヒアリングしながらスケジュール調整をした経験など、ITエンジニアとして応用できそうな経験がある人もいるでしょう。実体験や保有資格などをもとにスキルを説明できれば、説得力のある説明ができます。
具体的には、身につけたコミュニケーションスキルは複数人でのプロジェクト開発で活かせることや、営業で培った提案力でクライアントへの改善案提案や、プロジェクト会議での提案で活かせることなど具体性のあるほうが評価されやすいです。
なお、IT業界・ITエンジニア経験者の場合は、業務実績や保有スキル・資格を活かしてどのように活躍できるか説明する必要があります。具体的な業務内容やプロジェクト実績、体験談などを踏まえて記載することで評価を得られます。
経験の有無を問わず、企業からの評価を高めるためにも前職で身につけたスキルや知識を棚卸しして、入社後にどのように活かせるか記載しましょう。
なお、ITエンジニアへの就職・転職を見据え、独学でスキル習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアから指導を受けつつ、就業活動のサポートが受けられます。
「累計受講者数4万5,000名以上」「転職成功率99%」を誇る侍エンジニアなら、未経験からでも挫折なくITエンジニアへの就業が実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
入社後の将来展望
志望動機では、入社後の将来展望を伝えましょう。
企業は、未経験者に対して、仕事内容が合わずすぐにやめてしまわないか不安に感じるケースもあります。志望動機で自分が考える将来の展望を伝えることで、長期的に企業で活躍していく意思がある点をアピールできるのです。
また具体的なキャリアがはっきりしていれば、IT業界の働き方を理解していると評価してもらえます。自分が目指す職種のキャリアパスを理解していれば、目標達成に向けて努力してくれるのではないかと将来性を判断しやすいです。
反対に将来の展望や目標があいまいな場合や、研修を当てにするなど受け身な姿勢が読み取れる内容だと企業の評価が下がる可能性もあります。積極的に目標に向けてチャレンジ・努力できる人と、流れに身を任せてなんとなく働く人では、前者のほうが評価されやすいです。
志望動機には、自分が思い描くキャリアビジョンを記載し、長期的に活躍する意欲をアピールしましょう。将来の展望を記載するときは、5・10年など長期ビジョンや具体的なキャリアチェンジ先を記載するのがおすすめです。
未経験からITエンジニアを目指す志望動機の書き方【4ステップ】
ここでは、未経験からITエンジニアを目指す志望動機の書き方を、4つのステップにまとめて紹介します。
- ステップ1:自分の考えを明確にする
- ステップ2:志望する具体的な理由やきっかけを記載する
- ステップ3:どのように企業で活躍・貢献できるか記載する
- ステップ4:将来のビジョンや目標を記載する
ステップ1:自分の考えを明確にする
まずは、自分の考えを明確にすることからはじめましょう。
自分のキャリアに対する考え方や望む働き方などがはっきりしなければ、志望動機を作成する行程に進めません。過去の経験やそのときに感じた感情を棚卸ししたうえで、自分が希望する働き方やキャリアを明確にしましょう。
自分の考えがまとまらないときは、ノートやメモ帳で思考を整理するのがおすすめです。箇条書きで考えをメモするだけでも、頭の中を整理できます。またマインドマップで思考を可視化して分析するのも良いでしょう。
マインドマップは、アリの巣のようにアイデアや情報を記載していく思考分析方法です。気軽に考えを記載していくことで、完成時には本当の望みや考えがわかります。
下記のサービスでは、無料でマインドマップを作成できるので、ぜひ活用してください。
ステップ2:志望する具体的な理由やきっかけを記載する
次に、ITエンジニアや就業先の企業を志望する具体的な理由やきっかけを記載しましょう。
前述したとおり、ITエンジニアになりたい理由や企業を選択した理由は具体的であるほど企業に評価されやすいです。どのような場面でITエンジニアに魅力を感じたのか、たくさんある企業のなかで志願企業を選択した理由は何かを記載しましょう。
とくに企業を選択した理由は、採用に大きくかかわる大事なポイントです。働き方や携われる仕事内容などの企業分析をしたうえで、ポジティブな理由を記載しましょう。
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
ステップ3:どのように企業で活躍・貢献できるか記載する
次は、どのように企業で活躍・貢献できるか考えを記載しましょう。
入社後どのようなITエンジニアになりたいのか、どのような開発業務に携わり活躍したいか具体的に記載することが大事です。自分の保有スキルや知識も踏まえ、自分の強みを活かして活躍するビジョンが説明できれば企業に評価してもらえます。
また企業での業務内容があらかじめわかるのであれば、具体的に活躍できる理由を記載するのも良いでしょう。
ステップ4:将来のビジョンや目標を記載する
最後に、入社後の将来ビジョンや目標を記載しましょう。
長期ビジョンや目標がはっきりしている人は、入社後も目的達成に向けて努力する可能性が高いです。成長できる人材であれば未経験者でも将来的に貢献してくれるため、企業も採用したくなります。
将来のビジョンを志望動機に記載するときは、5・10年など具体的な年数を宣言する。もしくは職種を指定して、具体的なキャリア設計・スケジュールを説明すると良いでしょう。
挫折なくITエンジニアを目指すなら
ここまで記事を読んできた人のなかには、
自力でITエンジニアになれるかな…
途中で挫折したらどうしよう…
と不安な人もいますよね。
実のところ、プログラミング学習で挫折する独学者は多くいます。事実、弊社の調査では
- 不明点を聞ける環境になかった
- エラーが解決できなかった
- モチベーションが続かなかった
などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。
また、こうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では
- 確実にスキルを身につけられると思ったから
- 独学では不安がある
- 効率よく学べそう
などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。
加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。
上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。
いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とスキルの習得自体を諦めかねません。
仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、Webエンジニアへの転職を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。
そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。
料金 | 月分割4.098円~ |
実績 | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・受講生の転職成功率99% |
侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。
先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問や相談できない状況で、プログラミングスキルを習得するのは非常に難易度が高いといえます。
しかし、侍エンジニアでは
- 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
- 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
- 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%」「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。
また、侍エンジニアではカウンセリングにて受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもWebエンジニアへの転職に必要なスキルだけを効率的に習得可能です。
最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。
なお、Webエンジニアへの転職を見据えて学習したい人は受講料の最大80%が給付される「Webエンジニア転職保証コース」がおすすめです。金銭面での支援を受けつつ、プログラミングスキルの習得から転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。
学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してWebエンジニアに必要なスキルを習得できますよ。
公式サイトで詳細を見るまとめ
今回は、未経験からITエンジニアへの転職・就職につながる志望動機の内容や書き方を解説しました。
志望動機は、企業が志願者のポテンシャルややる気をはかる重要な判断材料です。ITエンジニアを目指している理由や企業を選択した理由について明確に説明できれば、企業の評価を高められます。
これからITエンジニアを目指す人は、本記事を参考に企業から評価される志望動機を作成してください。
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。