自社開発のメリットデメリット5つ|自社開発に転職する方法とは?

 

ITスキルや多くの業務経験を積むことで自社開発の仕事に転職することができます。自社開発には責任が伴うので仕事に対する意識を高めておく必要があります。

今回は、そんな自社開発のメリットやデメリットや、自社開発に転職する方法を詳しく説明していきます。

目次

自社開発とは?

自社開発とは自社で扱っているサービスや製品、アプリなどを自社内で開発することです。自社開発の場合、受託開発のように別会社からの下請け業務ではなく、直接ユーザーに届く開発に携われるので、給与面なども変わってきます。

転職し自社開発に携わりたい人は、自身のITスキルを更新させながら、どのような技術やスキルが自社開発の仕事に求められているのかを考えて転職活動をしていきましょう。

自社開発のメリット5つ

自社開発の仕事に携わることで得られるメリットがあります。転職して自社開発の仕事ができれば、受託開発のように時間に追われず、納期に融通を利かせることができます。

さらに、自社での開発なのでユーザーの声を反映しながら製品の開発ができ、達成感を感じることもできます。技術者として仕事をしていく人は、高度なITやAIのスキルを身に付けておき、自社開発の仕事ができるような環境を整えていきましょう。

自社開発のメリット1:新しいチャレンジがしやすい

自社開発のメリットに新しいチャレンジがしやすいことが挙げられます。自社製品の開発業務となるので他社が扱っていない技術の応用や、自分自身のスキルを試せる場となり、新しいチャレンジがしやすくなっています。

自社開発に携わる人で新しい挑戦をしていく場合は、会社の風土や方針などを守りながら、周囲との調和を取り、自身の力を試していきましょう。

自社開発のメリット2:融通がきく

融通がきくことも自社開発のメリットです。自社開発は自社での開発となり、受託開発のように請負ではないので納期に期限がない場合もあり、スケジュールに余裕を持たせながら作業に取り組むことができます。

自社開発の仕事をしていく人は、他の社員の進捗状況も見ながら、職場全体の作業効率のバランスを考え、動いていくようにしましょう。

自社開発のメリット3:ユーザーの反応を反映できる

ユーザーの反応を反映できることも自社開発のメリットです。自社で開発していく商品なので、ユーザーの声が届きやすくなっており、集めた意見を自社で開発する商品に反映していくことができます。

自社開発に携わる人は、ユーザー一人ひとりの意見に耳を傾けることで、関わっている業界が見落としていることはないか、考えるようにしましょう。

自社開発のメリット4:環境の変化が少ない

自社開発のメリットに働く環境の変化が少ないことが挙げられます。自社開発は、気心が知れたメンバーと仕事をしていくことができます。

また、受託開発のように、外部から納品の期限や要求がないので、商品開発に打ち込むことができます。

転職し自社開発の仕事をしていきたい人は、商品開発に力を注ぐためにも、規模が大きい会社やヒット商品を生み出している企業を選び、整った労働環境で仕事ができるとよいでしょう。

自社開発のメリット5:開発した商品の運用業務に関わることができる

自社開発のメリットに開発した商品の運用業務に関わることができる点があります。自社開発した商品は開発した会社が保守、運用していくことになるので、開発に関わっていれば商品の運用業務を任せてもらうことができます。

転職して運用業務に携わりたい人は、ITやコンピュータの知識を身に着けた上で自社開発に関わるようにし、多くの社員に信頼されるような仕事をしていくようにしましょう。

自社開発のデメリット5つ

転職して自社開発の仕事をすることができても、デメリットを感じることがあります。自社開発ができる会社は、部署が細分化され役割が決められていて仕事自体が窮屈に感じたり、会社が決めた制約が多かったりすることがあります。

転職し自社開発の仕事をする人は、自社開発の仕事で生じるメリットとデメリットを把握しておくことで有利に仕事をしていきましょう。

自社開発のデメリット1:仕事の範囲が限られる

自社開発のデメリットに仕事の範囲が限られることが挙げられます。比較的規模の大きな会社では、役割分担が決められていることが多く、作業の範囲が限られるため、のびのびと仕事ができないことがあります。

転職し自社開発の仕事をする人は、幅広い業務をしていくためにも必要となる知識を深めておきましょう。

自社開発のデメリット2:自分で決める必要がある

自社開発のデメリットに仕事をしていく上で、自分で決めていく必要があることが挙げられます。自社開発をする場合、自分で責任を持って作業工程やスケジュールを決めていく必要があるので、スキルや体調管理が重要になります。

転職し自社開発の仕事をしていく人は、決定権に伴う責任があることを承知した上で、業務に取り掛かるようにしましょう。

自社開発のデメリット3:利益を出すのが大変

自社開発のデメリットに利益を出すのが大変な点が挙げられます。他商品の試験的な開発をすることもあるので、利益を出すのが難しい自社開発の仕事もあります。

また、サービス自体がヒットしなければ開発費自体が無駄になることも考えられます。転職し自社開発で仕事をする人は、たとえ開発した商品やサービスがヒットしなくても、どうして受け入れられなかったかを考え、次の開発に活かしましょう。

自社開発のデメリット4:スキルを積むための情報集めや努力が必要になる

自社開発のデメリットにスキルを積むための情報集めや努力が必要なことが挙げられます。自社開発で開発される商品は新しい技術が求められるので、常に自分でITスキルを更新したり、情報誌やニュースなどで情報を集めたりする必要があります。

転職し自社開発の仕事をしていく人は、社会で注目されている新しい技術に注視し、必要となるスキルや資格を取得することで人々が求める商品の開発に活かしましょう。

自社開発のデメリット5:会社が決めた予算内で開発しなければならないこともある

自社開発のデメリットに会社が決めた予算内で開発しなければならないこともあります。自社開発の仕事をすることになっても、会社が決めた予算や決め事の中で開発を進めていく必要があり、仕事自体が窮屈に感じることがあります。

自社開発の仕事をする人は、メリットとデメリットを理解した上で仕事をするようにしましょう。

IT企業の自社開発に転職する方法とは?

自社開発をしているIT企業に転職する方法があります。自社開発の仕事はハローワークや雑誌などでの求人では探しにくいことあるので、自社開発に特化した転職サイトや転職エージェントを活用し仕事を探すようにしましょう。

自社開発の仕事に転職したい人は、自分自身が扱いやすいサイトを選び、エージェントのサポートや転職サイトのサービスを受けながら、自社開発の仕事を探すようにしましょう。

SNSを利用する

IT企業の自社開発に転職先の探し方の1つにSNSを活用して探す方法があります。企業はFacebookやTwitterなどを通じて自社開発の社員を募集することがあるので、SNSで上手く自己アピールできれば自社開発の仕事を得ることができます。

SNSを利用し自社開発の仕事を得たい人は、高度なITスキルを身に付け、投稿することで採用担当者にアピールしましょう。

転職サイトを利用する

転職サイトを利用して転職活動をすることも自社開発をしているIT企業に転職する方法の1つです。どの企業が自社開発の仕事を募集しているのか把握しにくいので、転職サイトを利用して求人に応募する必要があります。

転職サイトを活用し自社開発の仕事を探す人は、自社開発の仕事に特化したサイトを選び、サービスやサポートを駆使して応募していきましょう。

おすすめの転職サイト1:doda

おすすめの転職サイトにdodaがあります。dodaはITの求人が多く集まっており、仕事を探すためのサポートやサービスが充実しているので、自社開発の仕事を見つけやすくなっています。dodaを使って自社開発の仕事を探す人は、キャリアアドバイザーのサポートを受けつつ、スカウトメールを上手に使って自社開発の転職を成功させましょう。

おすすめの転職サイト2:レバテックキャリア

おすすめの転職サイトにレバテックキャリアがあります。レバテックキャリアはITの求人が多く、非公開求人を多数備えており、コンサルタントのサービスが良いので自社開発の仕事を見つけやすくなっています。レバテックキャリアで自社開発の仕事を探す人は、自社開発の情報に強いコンサルタントを選び、自身の欠点を補いながら転職先を探しましょう。

自社開発に転職する前にメリットデメリットを知っておこう!

今回は、自社開発のメリット・デメリットや、自社開発企業への転職方法を紹介していきました。自社開発の仕事は自分の力を試すことはできますが、責任感を持って仕事に取り組まなければならないので、常に自分をステップアップさせる必要があります。

自社開発の仕事に就く人は、自分の能力やスキル、経験などが自社開発の仕事に向いているかどうかを考えて、転職を決めるようにしましょう。

 

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次