この記事では、Macでのプログラミング入門手順を紹介します。
今回は、Macでプログラミングをするメリットや開発環境のインストールからプログラムの実行方法、そして初心者にオススメのプログラミング言語について解説しました。
一口に「プログラミング」といっても、様々な手段がありますので、その特徴を紹介しています。
- MacはiOSアプリを開発したい人におすすめ
- Macでのプログラミングは「Xcode」の導入からスタート
- はじめてMacで学ぶ言語はJavaやPythonがおすすめ
なお、休日やふと空いたすきま時間に収入が増やせるスキルを身につけたい人は、ぜひ「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポート。月5~10万円の収入獲得を見据え、スキルの習得から仕事の取り方・進め方まで一貫して学べます。
未経験から副業で収入を増やしたい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
そもそもプログラミングとは
プログラミングとはコンピュータへ送る指示であるプログラムを創る作業のことです。
例えば「ブラウザを開け」などの指示を順に書き出したもので、目的実行のための細かな指示を組み合わせ、ひとつのソフトウェアやゲームを創ることがプログラミングです。
Macはプログラミング向き?
世の中に出回っているパソコンは、WindowsかMacOSを搭載したものが多いです。Macはプログラミングに向いているか?といった問題ですが、一言でいうと作りたいものによります。
例えばiOSのアプリはMacでしか作れませんが、プログラミング言語のC#を使ったものはWindowsの方が作りやすいです。このようにできることは一長一短なので、自分の作りたいものに合わせて選びましょう。
もしMac製品に憧れがあるなら、そのモチベーションを生かしてMacから入門してみるというのもいいかもしれません。
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得に向け、どの言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。
効率よくスキル習得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
【Mac】プログラミング入門の手順6つ
Macでのプログラミングの入門方法を説明していきます。ここでは、ソフトウェアの開発において用いられるさまざまなツールをひとまとめにした、統合開発環境の一つ、Xcodeというソフトウェアを用いて説明します。
手順1:Xcodeのインストール
まず、Xcodeのインストールをしていきましょう。Xcodeの公式サイトの中の、Xcodeのダウンロードページにアクセスします。アイコンの下の「Mac App Storeで見る」ボタンをクリックし、そのまま「インストール」ボタンをクリックします。
手順2:Xcodeを起動する
インストールが完了したら、Xcodeを起動しましょう。インストールしたMacのアプリケーション欄にXcodeが追加されているので、起動してください。「Welcome to Xcode」という風に表示されたらMacへのインストール・起動は完了です。
手順3:Apple Developer Programを確認する
Apple Developer Program に登録していると、自分の作ったIOSアプリを世界中に配布できます。また、最新のベータ版を取得したり、アプリの高度な機能を活用出来たりと、様々な機能を獲得できます。
Xcodeの使用に必須ではありませんが、もし公開まで視野に入れて入門するなら公式サイトを訪れてみてください。
手順4:プロジェクトの作成
Xcodeのインストールが完了したら、1つのアプリケーションを開発するための必要なファイルをひとまとめにした、プロジェクトを作っていきます。「Create a new Xcode project」をクリックし、作りたいものをクリックします。
今回は、「Single View Application」をクリックして「Next」を押します。
手順5:プロジェクトの設定
引き続き、プロジェクトを構成する要素の設定をしていきます。「Project Name」には開発したいアプリ名、「Organization Name」には開発者(今回は自分)の名前、「Company identifier」は会社の識別用ですので「practice.edu」等被らない練習用の文字列を入れておきましょう。
「Language」ではプログラミング言語を選択できます。「Devices」は対応デバイスです。設定が終わったら「Next」をクリックします。
手順6:アプリのシミュレート
最後に、自分が作ったアプリケーションを、Xcode内で仮想的に動かしてみるシミュレートの方法を紹介します。といってもこれは簡単で、左上の再生ボタンをクリックするだけです。
また、このシミュレートにおいてのMacで開発するメリットとして、IOS端末を接続すれば実機でのシュミレートが可能なことがあります。Xcodeを用いていろいろな開発に挑戦してみてください。
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でスキル習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。
【Mac】プログラミング入門におすすめの言語5選
プログラミングをする、と一口に言っても、プログラミング言語にはいろいろな種類があり、どれから手を付けたらいいのか最初は分からないと思います。
ですので、今回はプログラミング入門に適したプログラミング言語を5つほど紹介していきます。ぜひ自分に合ったプログラミング言語をみつけてください。
Java
Javaは、Androidアプリの開発やデスクトップアプリの開発に使われている言語です。有名どころだと「MineCraft」の開発にも使われています。
Javaは、言語のルールが厳格な分相当複雑なプログラムも書け、また歴史が長いため情報も多く入門向けです。最終的にAndroidアプリや大きなゲームを創りたい人の入門にオススメの言語でしょう。
C言語
C言語は、汎用性が高く、広く使われている言語です。アマチュアからプロまで非常に人口が多く、またチュートリアルも豊富なため、まずプログラムに触れてみたい、といった軽い気持ちで入門するのに最適な言語だといえます。
C言語自体が非常に高速かつ低容量という特徴を持っているため、いろいろな分野で応用できます。まずは汎用的な言語で入門してみたい方にオススメの言語でしょう。
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
JavaScript
JavaScriptは、Webやその周辺で使われることの多い言語で、Javaと似た名前を持っていますが、別の言語です。
Web業界で非常に強いシェアを持っていて、見た目などを制御する「フロントエンド」、入力されたデータなどを制御する「バックエンド」共に活躍しています。Web開発に興味のある人の入門にオススメの言語でしょう。
PHP
PHPは、Webのバックエンドで使われる言語です。Webのバックエンドというと、先ほどのJavaScriptとの違いが気になるかもしれませんが、JavaScriptの方は主に「サイトに接続したユーザーの端末上」で動くプログラムで、PHPは「サイトに接続した元のサーバー」で動くプログラムです。
ですので、サーバー構築などに興味がある人の入門にオススメの言語でしょう。
Python
Pythonは、簡潔な記述でたくさんの処理を実行できることが特徴の言語です。いわゆる「高水準言語」と言われていて、C言語だと5行は必要な処理が、1行で書けてしまえたり、AIなどの技術に簡単にアクセスできたりして入門にぴったりといえます。
また、プログラムを機械語に翻訳するコンパイル作業をリアルタイムに行うため、簡単に実行できます。現代的なプログラミング言語に触れてみたい方の入門にオススメの言語でしょう。
なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。
かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。
自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 5つの質問に答えるだけ /
Macでプログラミングを始めてみよう!
ここではMacでプログラミング入門をするメリットや開発環境のインストールからプログラムの実行方法、そしてプログラミング入門にオススメのプログラミング言語について解説しました。
一口に「プログラミング入門」といっても、様々な手段があることが分かったと思います。各言語の特徴を捉えることで、あなたのMacでのプログラミング入門が成功することを祈っています。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。