LPICのLevel2とは?取得メリットや難易度、効果的な勉強法も紹介

LPIC Level2とはどういう資格なの?
LPIC Level2の難易度はどのくらいなんだろう?

LPIC Level2は、Linux技術者としてのスキルを認定する世界標準の資格「Linux技術者認定試験」のうち、2番目のレベルの認定試験です。

Linux技術者になる場合は取得を目指したい資格ですが、具体的にどのような内容なのかがわからない方もいるでしょう。

そこで本記事では、下記の流れでLPIC level2を解説します。

記事の最後にはLPIC Level2に関してよくある質問もまとめました。LPIC Level2への理解を深めたい方は、ぜひ最後までご一読ください。

なお、次の記事ではそもそもLPICとはどんな資格なのか、その特徴をレベルの種類や難易度も交え詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

→ LPICとは?レベルの種類や難易度、取得に向けた勉強方法も紹介

また、Linux未経験からLPIC Level2の合格を目指したい方は、侍エンジニアの「LPIC資格対策コース」がおすすめです。LPIC資格対策コースは、LPIC Level2の受験資格である​​LPIC Level1合格を未経験から最短約3ヶ月で目指すカリキュラムです。

プロの現役エンジニアがマンツーマン指導にあたり、いつでもチャットで疑問点や悩みの相談が可能です。LPICの試験勉強を効率化したい方や、独学に不安を感じている方はぜひ下記をご覧ください。

LPIC資格対策コースの詳細を見る

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

LPIC Level2とは?

LPIC Level2とは、Linux技術者としてのスキルを認定する世界標準の資格「Linux技術者認定試験(LPIC:Linux Professional Institute Certification)」の1つです。

LPICには3つのグレードがあり、LPIC Level2は2番目のグレードに位置します。

LPIC Level1(LPIC-1/レベル1)Linuxの基本的な操作とシステム管理が行えることを認定する
LPIC Level2(LPIC-2/レベル2)中小規模の混合ネットワークを管理する能力を認定する
LPIC Level3(LPIC-3/レベル3)4種類の専門認定資格があり、それぞれで最高レベルの技術力を持つことを認定する

Linuxについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

Linuxとは?できることやメリット・デメリットをやさしく解説
更新日:2024年11月6日

また、LPICと似ている資格試験に「LinuC(リナック)」があります。いずれもLinux技術者としての技術力を認定する試験です。両者の違いは下記をご覧ください。

LinuCとLPICの違い7選|どちらの資格がおすすめか解説
更新日:2024年10月31日

LPIC Level2を取得する3つのメリット

LPIC Level2を取得する3つのメリット

ここからは、LPIC Level2を取得するメリットを、3つにまとめて紹介します。

【メリット1】Linuxのスキル向上

LPIC Level2を取得する1つ目のメリットは、Linuxのスキル向上です。

試験合格を目指す勉強をするなかで、Linuxの知識や技術力の向上が期待できます。LPIC Level2は机上の知識だけではなく、実践的な知識が求められるため、より高いレベルの能力を身につけることが可能です。

合格する頃には、Linuxを扱う基本的な土台が身についているでしょう。

【メリット2】就業・副業時のスキル証明に活用できる

LPIC Level2を取得する2つ目のメリットは、就業・副業時のスキル証明に活用できることです。

Linux技術者として就業・副業する際は、技術力を重視されます。しかし、資格もなくただ学習経験や能力を口頭で伝えるだけでは、説得力がありません。

LPICは世界標準のLinux資格試験であり、国内外問わず一定レベルのスキルを証明できます。また、LPIC Level2は中小規模の混合ネットワークを管理する能力を認めるため、自身のスキルのアピールが可能です。

【メリット3】昇給や報奨金の獲得につながる

LPIC Level2を取得する3つ目のメリットは、昇給や報奨金の獲得につながることです。

企業によっては資格取得が昇給や報奨金の条件として該当する場合があります。昇給の場合、一般的に5,000円〜数万円がプラスされることが多いです。

勉強してスキルアップすることで給料を増やせるのは、実力が求められる技術職ならではでしょう。

LPIC Level2の試験概要

LPIC Level2の資格試験では、Linuxのネットワーク構築において企画、導入、維持、トラブルシューティングやキャパシティプランニングをする能力を検証します。

具体的な試験内容は下記のとおりです。

現行バージョン4.5 (試験コード201-450および202-450)
認定要件201試験と202試験に合格する
試験範囲201試験
・キャパシティ プランニング
・Linux カーネル
・システム起動
・ファイルシステムとデバイス
・ストレージデバイス管理
・ネットワーク構成
・システムメンテナンス
202試験
・ドメインネームサーバー
・Webサービス
・ファイル共有
・ネットワーククライアント管理
・電子メールサービス
・システムセキュリティ
試験時間各90分
出題数各60問前後
出題形式CBT方式(マウス選択問題、キーボード入力問題)
合格ライン65%-75%程度
受験資格有効なLPIC-1認定を取得している
有効期間再受験またはより高いレベルを達成しない限り5年
受験費用各1万6,500円
履歴書の表記LPICレベル2

受験費用には税込み価格を記載しています。

なお、次の記事ではLPIC1とはどんな資格なのか、その特徴を難易度や試験対策の勉強法も交え詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

LPIC1(Level1)はどんな資格?難易度や試験の合格率、勉強方法も紹介
更新日:2024年11月6日

LPIC Level2の難易度・合格率

LPIC Level2の難易度は初級者向けです。

IPA 情報処理推進機構が策定したITスキル標準レベル(ITSS)において、エントリーレベルであるレベル2に位置付けられています。

難易度の詳細や合格率の目安は下記のとおりです。

難易度(ITスキル標準レベル)やや難易度が高い
合格率の目安20-30%

なお、公式サイトでは以下のように記載されています。

「レベル2:上位者の指導の下に、要求された作業を担当する。プロフェッショナルとなるために必要な基本的知識・技能を有する。スキル開発においては、自らのキャリアパス実現に向けて積極的なスキルの研鑽が求められる。」

引用:IPA 情報処理推進機構

合格率の目安は20〜30%で低めです。合格するためには十分な準備と対策をしましょう。

LPICの難易度に関しては、下記の記事で詳しく解説しています。各レベルの難易度やほかのIT資格試験との比較を知りたい方は、参考にしてください。

LPICの難易度は?IT系資格との比較やレベル別の勉強時間を解説
更新日:2024年10月31日

LPIC Level2の勉強時間の目安

LPIC-1の合格後にLPIC-2の取得を目指す場合、100時間前後の勉強時間が必要です。1日2時間勉強する場合、2ヶ月弱の期間がかかるでしょう。

LPIC-2の認定を受けるには201試験と202試験の2つに合格しなければなりません。同時に受験することも可能ですが、それぞれ勉強期間を設けて受験したほうが合格しやすいです。

そのため、201試験の勉強(50時間程度)をして受験、202試験の勉強(50時間程度)をして受験の流れで進めるといいでしょう。

ただし、LPIC-1の合格から期間をあけて受験する場合は、知識の抜け漏れを補強するためにさらに時間がかかる可能性もあります。確実に合格できるよう、計画的に取り組むことが大切です。

【3ステップ】LPIC level2の効果的な勉強方法

【3ステップ】LPIC level2の効果的な勉強方法

ここからは、下記の3ステップでLPIC level2の効果的な勉強方法を解説します。

ステップ1.参考書を通読して全体を理解する

ステップ1では、参考書を通読して全体を理解しましょう。まずは読み通すくらいの感覚で最後まで読むことが大切です。

最初から参考書の内容を暗記しようとすると進むのに時間がかかってしまいます。最後のほうを読む頃には最初の内容を忘れていることも少なくありません。

一度通読することで全体像が把握できるため、その後の学習に見通しを持って取り組めます。わからない部分は印をつけておくことで、あとから重点的に学習することも可能です。

参考書は1冊をやり込みましょう。複数の参考書を使うとどれも中途半端になるおそれがあるため、1冊の参考書を熟読するほうが効果的です。下記はおすすめの参考書ですので、参考にしてください。

なお、下の記事ではレベル別にLPICの資格取得におすすめの参考書を詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてください。

【レベル別】LPICの参考書おすすめ8選!活用のコツも紹介
更新日:2024年10月31日

ステップ2.用語や内容を覚える

ステップ2では、用語や内容を覚えることを意識して参考書に取り組みましょう。

一度で覚えようとするよりも、何度も読み返すことで記憶に定着しやすくなります。同じ箇所ばかりを暗記するのではなく、全体を復習しながら覚えると効果的です。

ステップ1で印をつけた箇所は理解するように取り組み、わからない部分は調べながら進めましょう。

ステップ3.問題集で間違えた内容を復習する

参考書の内容をだいたい覚えてきたら、問題集に挑戦して間違えた内容を復習しましょう。

問題集は下記がおすすめです。

  • Ping-t
  • Linux教科書 LPICレベル2 スピードマスター問題集 Version4.5対応

Web問題集サイトの「Ping-t」は最新情報に更新される上に問題数も多いため、ぜひ活用してください。書籍で学びたい方は下記の「Linux教科書 LPICレベル2 スピードマスター問題集 Version4.5対応」に取り組みましょう。

問題集で間違えた内容は知識があやふやな箇所です。必ず解説や参考書で内容を確認して理解し、記憶に定着させてください。

なお「なぜ間違えたのかわからない」「一人では十分に理解できない」などの不安がある方は、侍エンジニアの「LPIC資格対策コース」をおすすめします。

LPIC資格対策コースでは、プロの現役エンジニアがマンツーマン指導にあたります。モチベーションを維持できることや、わからないことを質問できる環境が魅力です。ネットでは見つからない専門的・実践的な質問もすぐに解消できます。

資格取得はもちろん、学習やキャリアの悩みまでサポートしてくれるため、勉強に集中できることもポイントといえるでしょう。LPIC資格対策コースを詳しく知りたい方は下記からぜひご覧ください。

LPIC資格対策コースの詳細を見る

LPIC Level2に関してよくある質問

最後に、LPIC Level2に関してよくある質問へ回答します。

Q1.LPIC Level2は独学でも合格できる?

LPIC Level2は独学でも十分に合格可能です。実際に独学でLPIC Level2の認定を得ている方は多くいます。

試験内容や勉強方法を正しく理解し、継続的に取り組むことで、LPIC Level2に独学で合格できるでしょう。

ただし、なかには独学で合格できない人もいます。合格できない人は「長期間にわたり勉強を継続できない」「わからないことを解決できない」などのケースが多いです。

独学で合格できる可能性を上げるには、勉強のモチベーションを維持する工夫や、疑問点を解消できる学習環境を整えると良いでしょう。

Q2.LPIC Level2が活かせる仕事は?

LPIC Level2が活かせる仕事には下記があります。

  • Linuxエンジニア
  • 日常の業務

LPIC Level2はLinuxの資格試験であるため、Linuxエンジニアになる際に知識を業務で活かせ、就職や転職活動で技術力を証明できます。

Linuxエンジニアではなくても、社内のシステム担当者などLinuxを使う機会がある場合は、学んだ知識を日常の業務で活かすことが可能です。

まとめ

本記事では、LPIC Level2の試験概要や勉強方法などを解説しました。

下記3つの取得メリットがあるLPIC Level2は、Linux技術者を目指す場合は取得しておきたい資格の1つです。

  • Linuxのスキル向上
  • 就業・副業時のスキル証明に活用できる
  • 昇給や報奨金の獲得につながる

まずはLPIC Level2受験資格のLPIC Level1に合格しましょう。受験資格取得後、LPIC Level2に挑戦して合格することで、Linuxを扱う土台は十分身につきます。

LPIC Level2は独学でも合格を目指せますが、モチベーションの維持や継続的な学習が重要です。挫折しないためには侍エンジニアの「LPIC資格対策コース」を活用するのも1つの方法になります。

LPIC資格対策コースでは、未経験からLPIC資格試験の合格を目指すカリキュラムです。現役エンジニアが学習をサポートするため、独学よりもやる気を維持しやすく、疑問点もすぐに解消できます。

「Linux未経験からいきなり資格取得を目指すのは不安」「プロにサポートしてもらいたい」などの方は、下記からLPIC資格対策コースの詳細をぜひご覧ください。

LPIC資格対策コースの詳細を見る

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次