薬剤師を辞めてプログラミング学習!半年で簡易的なサイトを作成するまで

未経験からエンジニアなんてなれるの?
本当にスクールでスキルが身につくのか…

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験から簡易的なサイトを作った相川さんにインタビューを行いました!

相川さんが学習をやりきった経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んで転職を目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。

相川勝毅あいかわかつき
1995年生まれ。薬学系の大学を卒業し、新卒でドラッグストアに就職するも自分に合わないと思い退職。接客をしたくないと考え、プログラミング学習を始めた。SAMURAI ENGNEER在学中にフロントエンドスキル、サーバー周りの理解を深めてECサイトや掲示板を作成。
選んだコース(受講期間)フリーランスコース(24週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、JavaScript、PHP、MySQL、Laravel
受講期間中に学んだこと・簡易的なWebサイト作成

なお、未経験から簡易的なサイトを制作するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

人見知りで薬剤師を退職!?独学に限界を感じてプログラミングスクールへ

ーーープログラミングにふれる前までの、職歴を簡単にお願いします。           

相川:私は大学の薬学部を卒業したあと、薬局で薬剤師をやっていたのですが、人見知りだったので仕事が自分に合わないと感じていました。そこで、人見知りでもできる仕事を調べていたら、「プログラミング」というワードがYouTubeで出てきたんです。

当時はプログラミングの仕事に対して「ずっとPCに向かっている」というイメージがあったので、興味を持ち始めました。

ーーー最初は独学でやってみましたか?

相川:最初の1か月は独学していました。ちょうど「ChatGPT」が世に出てきたタイミングで、オススメの言語は何か質問したところ「Python」と出てきたので、少し試してみたんです。

しかし、あまり理解できなかったため独学は1か月で辞めることにしました。やはり未経験だと、どの言語を使えば何ができるのかすらわからないので、最終的にはスクールに入ろうと思いました。

ーーースクール選びで重視していたポイントはなんですか? 

相川:私は、しっかり学習の面倒を見てくれるスクールを探していました。最初はわからないことばかりなので、モチベーションを保つのが難しいと思っていたからです。

SAMURAI ENGINEERにはインストラクターや卒業生メンターなどさまざまなサポートがあるので、「ここなら自分でもやっていけそうだ」と感じました。

ーーー受講料に対して、抵抗はありませんでしたか?

相川:確かに、かかる金額は大きいので悩んだ部分はありました。しかし、ここで技術を習得して頑張れば、そのあとプログラマーやエンジニアという仕事が広がっています。

仕事になれば投資額は回収できるし自分の頑張り次第で収入をあげられるので、将来を考えれば問題ないと納得して支払いました。

得られたのは学習の道筋!インストラクターの励ましが嬉しかった

ーーースクールで得られたものは何ですか?

相川:学習を始めた時点では勉強の仕方がわからなかったのですが、スクールに入ることで「こう進めればいい」という道筋が得られたと感じています。

例えばまずサンプルコードを真似して書いてみて、ある程度慣れたらオリジナル機能をつけるなど自分で考えて進めていきました。HTML/CSS・JavaScriptでWebサイトを制作できることを知れたので、とても良かったです。

ーーーインストラクターはどんな人でしたか?

相川:担当インストラクターはとても穏やかで、丁寧に指導してくれる人でした。私が1回で理解できないとき、「質問してくれれば何回も説明します」と伝えてくれたので、安心して勉強できたと思います。

最初はうまくいかずに落ち込んだりしましたが、インストラクターが「みんな通る道だから相川さんも繰り返しやれば必ずできる」と声を掛けてくれたので、とても嬉しかったです。

ーーー勉強する中でつまずいた部分はありましたか?

相川:サーバーサイドの言語を学ぶ際にデータベースを使うのですが、データの受け渡しでエラーが起きて、どこで滞っているのか最初はパッと見てもわからず苦労しました。とりあえず何度も試して、コードをたくさん書いて手と頭に覚え込ませることで解決していきましたね。

やりがいは「自分で作る喜び」!始めれば楽しいのでまずは相談してみよう

ーーープログラミングを学んで、生活面で感じる変化はありますか?

相川:これまで、私はWebサイトやスマホアプリがどのように作られているか全く知らず、興味もありませんでした。

しかし、自分で学習する中で簡単なサービス作ってみたことで、世の中にある別のサービスを見たときに、「自分もこういう風に機能を実装したら面白そう」とエンジニア視点で考える習慣がついたと思います。

ーーープログラミングのやりがいはどんなところにありますか?

相川:前職の薬剤師では自分で何かを作り出すのではなく、医者が出した処方箋にミスがないかなど、誰かの成果物に対してチェックをする仕事が中心でした。一方で、プログラミングだと自分でサービスを作り出せるので、僕としては大きなやりがいを感じています。

ーーープログラミングに興味はあるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。

相川:最初は未経験なので、わからない事がほとんどで不安は大きいと思います。でも、実際にやり始めれば楽しくて夢中になれると思うので、もし不安なことがあっても誰かに相談するのがオススメです。特にSAMURAIでは親身に相談に乗ってくれる無料カウンセリングがあるので、是非まずは相談してみてください!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
女性向け優待プログラム女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

今ならAmazonギフト券500 円プレゼント!!
無料カウンセリング後、3日以内にアンケート回答でプレゼント

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次