オブジェクト指向について、ネットで調べたがいまいちよく分からない。
オブジェクト指向について分かりやすくまとめられた本が知りたい!
プログラミング学習において、オブジェクト指向という考え方は非常に重要なもので必ず習得しておくべき概念です。しかし習得するには非常に難しく、理解するのが難しい方も多いでしょう。
そこで本記事では、オブジェクト指向について分かりやすく解説されている本をご紹介し、初心者向け、中級者向け、上級者向けという3つのレベルに分けてご紹介していきます。
レベル別に紹介するので、プログラミング学習を始められた方でも自分に合ったオブジェクト指向に関する本を見つけることができますよ。
オブジェクト指向 初心者向け
アジャイル時代のオブジェクト脳のつくり方 Rubyで学ぶ究極の基礎講座
編集部コメント
実際のプログラミング言語Rubyを用いてオブジェクト指向とは何か?を初心者向けに解説している基礎学習の本です。
オブジェクト指向について全く知らない方や、プログラミング学習初心者でも分かるように、図やイラストを多く持ちて解説されており、また実際にコードを書きながら学べるのでオブジェクト指向に対するイメージが持てるようになります。
-
Rubyを学びながら、オブジェクト指向が学べる入門書
-
図やイラストが豊富で、プログラミング初心者でもわかりやすい
オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト
編集部コメント
オブジェクト指向の入門書で大ベストセラーの良書で、これからソフトウエア開発に携わる方であれば、必ず読んでおきたい入門書です。
この本は洋書を翻訳した本になっており、かなりのボリュームがありますが、オブジェクト指向的な定義・考え方・技法を全て学ぶことができます。
-
四半世紀以上前に初版されてもなお、今でも有益な良書
-
オブジェクト指向の言語で開発する方にぜひ読んでほしい一冊
-
背景や理論・技法などオブジェクト指向の全てを学べる
オブジェクト指向 中級者向け
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版
編集部コメント
ある程度オブジェクト指向についてぼんやりと理解している方向けの本です。オブジェクト指向のついての基礎を教える本はありますが、本書では「なぜ」を教えてくれる内容になっています。
「オブジェクト指向はプログラム言語の機能として誕生した」「オブジェクト指向の概念がシステム設計に応用されていった」といった歴史も交えながら解説しています。
-
オブジェクト指向のイメージが付いている人におすすめの本
-
オブジェクト指向が生まれた背景などを交えながら解説している
-
オブジェクト指向言語でよりよいソースコードを書くためのヒントが書かれている
オブジェクト指向入門 第2版 方法論・実践
編集部コメント
先ほど初心者向けに「 オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト」をご紹介しましたが、その続編でオブジェクト指向のクラスの抽出方法や実践的な使い方を解説しています。
オブジェクト指向に関する基礎知識、原則・コンセプトをすでに理解した方向けの本で、現代のソフトウェア開発において欠かせない、「クラス設計・継承・型付け」などを学習することができます。
-
オブジェクト指向言語で綺麗なソースコードを書きたい人にぜひ読んでほしい一冊
-
オブジェクト指向の実践的な使い方を解説している
-
オブジェクト指向言語で欠かせない「クラス設計・継承・型付け」などを学べる
オブジェクト指向 上級者向け
オブジェクト指向設計実践ガイド
編集部コメント
この本は「Practical Object-Oriented Design in Ruby」呼ばれる2012年に発売された、プログラミングの本質であるオブジェクト指向を伝える歴史的本として世界中で人気の技術書です。
入門書ではなく、実践向きで仕事の現場で通用する、「綺麗なコードを書くためのノウハウ」が詰めらえています。仕事の現場でソフトウェア開発に携わる方には、必読の本です。
-
Ruby視点でオブジェクト指向の本質を伝える名著
-
アンチパターンを例にどういうソースコードが綺麗なのかを解説している
-
綺麗なソースコードを書くためのノウハウが詰められている
アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版
編集部コメント
タイトルには「アジャイル開発」(ソフトウェア開発のプロジェクトの進め方)と書いていますが、内容としてはオブジェクト指向について詳しく書かれています。
実際のソフトウェア開発の例を用いて、主に実際のソースコード(JavaやC++ )が書かれており、コードから読み解く形の本となっています。実際にアジャイル開発を行なっている方向けの上級本で、かなりのボリュームがあるのでかなり読み応えのある一冊です。
-
オブジェクト指向の原則を解説している良書
-
アジャイル開発も一緒に学べる
-
JavaやC#の悪いソースコードを例によりよいソースコードの書き方を解説している
オブジェクト指向を学ぶなら侍テラコヤがおすすめ
登録無料で100種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、
- 回答率100%のQ&A掲示板
- 必要に応じて受けられるオンラインレッスン
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらスキルの習得が可能です。また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。
なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、「無料会員登録」でお試し利用ができるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。
コスパよく効率的にスキルを習得したい方は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
実績 | ・業界最安値0円から ・累計登録者1万8,000名以上 ・講師満足度95% |
受講形式 | オンライン ・テキスト/動画視聴 ・マンツーマンレッスン |
習得できるスキル | HTML、CSS、PHP(Laravel)、Ruby(Ruby on Rails)、Python、Java、JavaScript (jQuery) 、AWS、Linux、ITパスポート、Webデザイン、WordPressなど |
担当講師 | 現役エンジニア/Webデザイナー |
対応時間 | 全日24時間 ※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答 |
サポート内容 | ・無料でのお試し利用可能 ・100種類以上の教材閲覧 ・回答率100%のQ&A掲示板 ・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制) ・就職/転職サポート(20~31歳の利用者に限る) |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ※全プランの共通事項 ・入学金:無料 ・利用継続:最短1ヶ月から利用可能 ・全額返金保証制度あり ・1レッスン時間60分 |
まとめ
いかがでしたでしょうか!
オブジェクト指向は、RubyやJavaなどのプログラミング言語を習得する上で、必須の概念です。概念を勉強するのは、非常に難しく、Webで検索しても難しい言葉が多かったり、それぞれの記事で言っていることが異なったりするので、オブジェクト指向についてまとめられた本で学習するのがお勧めです!
本記事で紹介したオブジェクト指向に関する本は、初級〜上級までご紹介し
- イラストや図を用いでイメージしやすい
- 実際のプログラミング言語を用いてアウトプットしながら学べる
- 実務でも通用するように、開発の実例を用いて解説している
このような、Web上にはない方法で学習できるので、初心者の方でも安心して学習ができます。ぜひこの記事を参考に、ご自身にあったオブジェクト指向の本を選んでみてはいかがでしょうか!