【Linuxコマンド】unzipで圧縮ファイルを展開する方法

Linuxにはzip形式のファイルを展開するのに便利な「unzip」コマンドがあります。ここでは「unzip」コマンドについて以下の内容で解説していきます。

unzip

この記事では「unzip」コマンドについてわかりやすく解説していますので、ぜひ使い方を覚えておきましょう!

目次

unzipコマンドとは

「unzip」コマンドはzip形式で圧縮されたアーカイブを展開するときに使用するコマンドです。

ZIP形式のファイルはディレクトリや複数のファイルを圧縮するときによく使用する圧縮形式でZIPで圧縮されたファイルは拡張子が「.zip」になります。ZIPはLinuxにとどまらず、WindowsやMacなどさまざまなOSで使われている圧縮形式です。「unzip」コマンドは以下のように記述します。

$ unzip オプション 対象ファイル

基本的には引数にzip形式のファイルを指定すればファイルが展開されます。

unzipコマンドのオプション

「unzip」コマンドでよく使われる主なオプションです。

オプション説明
-c実行時に結果を出力する
-dディレクトリを指定して展開する
-l圧縮ファイルの中身を確認する
-t正常に展開できるかテストする

unzipコマンドの使い方

ここではunzipコマンドの使い方をパターン別に見ていきましょう。まずはオプション指定なしでzipファイルを展開する方法を確認していきます。

なお、ファイル・ディレクトリをZIP形式で圧縮する「zip」コマンドについては、以下の記事で詳しく解説しています!

以下ではアーカイブtest.zipを「unzip」コマンドを使って展開します」

$ unzip test.zip

実行結果:
unzip_image01

zipファイルが展開されました。なお、展開時にファイルが存在する場合は以下のように表示されます。

$ replace test/test1.txt? [y]es, [n]o, [A]ll, [N]one, [r]ename: n

そのため、

  • 上書き(y)
  • 上書きしない(n)
  • 以降全て上書き(A)
  • スキップ(N)
  • 名前を変更(r)

のいずれかを選択します。

-dで展開時にディレクトリを指定する

「unzip」コマンドでZIPファイル展開時に指定したディレクトリに展開したい場合は「-d」オプションを使用します。以下ではディレクトリtmpにアーカイブを展開しています。

$ unzip -d tmp test.zip

実行結果:
unzip_image02

/tmp以下にアーカイブが展開されました。

-lでアーカイブの中身を確認する

展開前にアーカイブの中身を確認したい場合は「-l」オプションを使用すると便利です。

$ unzip -l test.zip

実行結果:
unzip_image03

アーカイブに含まれているファイルの一覧が表示されました!

-tで正常に展開できるかテストする

展開前に正常にアーカイブが展開されるか?ファイルが破損していないか?などを展開のテストを行いたい場合は「-t」オプションを使用します。

$ unzip -t test.zip

実行結果:
unzip_image04

実行結果のように「No errors detected in compressed data of test.zip.」が表示されていれば正常に展開できます。

Linuxについてもっと知りたい方へ

そもそもLinuxについて、

実はなんとなくしか理解していない…
Linuxを効率よく学習する方法が知りたい

といった情報を知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね!



まとめ

ここでは、LinuxでZIP形式のアーカイブを展開する「unzip」コマンドについて、

  • unzipコマンドとは
  • unzipコマンドの使い方
  • unzipコマンドのオプションと使い方

などについて解説しました。Linuxでファイルを圧縮、展開するときに「zip」コマンドと「unzip」コマンドはよく使用しますので、それぞれ使い方についてはよく理解しておきましょう。

もし「unzip」コマンドの使い方を忘れてしまったら、この記事を参考にしてくださいね。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次