Linuxを使いたいけど、種類が多すぎてわからない…。
結局どのLinuxがいいの? おすすめだけ教えてほしい!
Linuxをインストールしようと色々検索してみるとその種類の多さに驚きますよね。いろいろ違いがあるのでどれを選べばいいのか初心者の方にはわからない人もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、Linux初心者の方に向けて用途別におすすめのディストリビューションを厳選してご紹介いたします。手っ取り早くLinux環境を作りたい人は、ぜひ参考にしてみてください!
Linuxのメリット
Linuxを使うメリットはいろいろあるのですが、以下のようなケースが一般的です。
-
- 大規模なシステム開発・運用
- ロボットや家電などの組み込み系
- サーバー開発やネットワーク機器
これらのケースでは高い確率でLinuxが使わています。
なぜLinuxが使われるかというと、Windowsに比べてセキュリティが高く、オープンソースのため無料で使えるだけでなくフルカスタマイズが可能な点が大きいです。
そのため、今後幅広い分野で活躍したいならLinuxの操作については慣れておくべきです。また、LinuxはWindowsにもMacOSにも仮想環境の中に簡単にインストールして使うことができるのも魅力の一つです。
Linuxディストリビューションとは
Linuxと呼ばれるOSにさまざまなアプリケーションが付属しているものをLinuxディストリビューションとよびます。Linuxディストリビューションは誰でも作れるため、様々な種類があり使用者の目的に応じたLinuxディストリビューションを各々が選ぶというのが一般的です。
Linuxディストリビューションの詳細については、以下の記事でも解説しています。
主要な3系統について
現在、Linuxディストリビューションは用途に合わせて多岐にわたり存在するため、初心者の方にとってはどのような特徴を持っているのか把握しづらいでしょう。
しかし、ほとんどのディストリビューションは3種類のグループに分けることができます。
-
-
- Debian
- RedHat
- Slackware
-
ほとんどのLinuxディストリビューションが上記のディストリビューションを派生元として、さまざまな改良が加えられているわけです。
Debianは無償で利用でき、有志メンバーによって開発が進められています。本記事で紹介するMint・Ubuntu・RaspbianはDebianをベースにしています。
RedHatは有償ライセンスによってサポートが行われているのが大きな特徴で、企業のサーバー運用などの目的で使われることが多いです。本記事で紹介するCentOSはRedHatをベースにしています。
Slackwareはもっとも古いディストリビューションであり、シンプルなパッケージ管理やカスタマイズのしやすさなどが特徴になっています。
【初心者向け】Linuxおすすめのディストリビューション
LinuxMintCinnamonエディション
Linux Mint Cinnamonエディションは、Ubuntuと呼ばれる有名なLinuxディストリビューションから派生しました。
Linux Mintの目的は最新で、洗練されて、簡単に使える、強力で使いやすいオペレーティングシステムを製作することです。2006年から開発が始まったLinux Mintは今やMicrosoft社のWindows、Apple社のMac OS、Canonical社の Ubuntuに続いて4番目に広く使われている家庭用オペレーティングシステムです。
気になる見た目は以下のとおりで、黒い背景に、主に緑色のアイコンが使われていますね。
画面左下のメニューボタンをクリックすると、アプリケーションが登録されたメニューが控えめに表示されます。
Google Chrome(別途インストールが必要です)を起動して、侍エンジニアブログを表示すると、画面全体を使って広く表示されました。
Linux Mint Cinnamonエディションのインストール方法は、以下の記事で説明していますので、ぜひご覧ください。
UbuntuDesktop日本語Remix
Ubuntu Desktop日本語Remixは、Ubuntuに、日本語環境に必要なパッケージや便利なパッケージを加えたインストールイメージです。
見た目は以下のように、赤が基調になっています。
画面左下のAppsボタンをクリックすると、アプリケーションが登録されたメニューが、タブレットやスマホのように画面全体にドーンと表示されます。
画面全体を使っているためアイコンも大きく見やすくなっていますね。
アイコンに限らず、全体的にLinux Mint Cinnamonエディションよりも文字が大きく表示される設定になっていますので、とても見やすい印象です。
Google Chromeを起動して、侍エンジニアブログを表示すると以下のようになりました。
画面の左側に常にアイコンが表示されているため、Linux Mint Cinnamonエディションと比べると横が少し狭くなっています。
Ubuntu Desktop日本語Remixのインストール方法は、以下の記事で説明していますので、ぜひご覧ください。
【サーバー向け】Linuxおすすめディストリビューション
CentOS
CentOSは「Community ENTerprise Operating System」の略称で、簡単に言うと有償版のRed Hat Enterprise Linux(以下、RHEL)に匹敵する能力を秘めた無償のLinuxディストリビューションになります。
強力なコミュニティベースで開発が続けられており、RHELのソースコードをベースに再構築されていることから双方に高い互換性があります。また、安定性に優れており豊富なハードウェアもサポートされていることからサーバー用途に使われることが多いディストリビューションです。
主な特徴は以下のとおりです。
-
-
-
- 無償で利用可能
- RHELとの高い互換性
- サーバー業務に特化した性能
- 日本語書籍や情報が豊富
- 長期間のアップデートパッケージの提供
- コミュニティベースのサポート
-
-
日本国内でもっとも普及しているサーバー用のOSなので、Linuxを勉強するならまずはCentOSから始めておくと就職・転職などにも有利に働きます。
さらに詳しいCentOSの概要やインストール方法などを学習するのであれば、次の記事で順を追って解説しているので合わせて参考にしてみてください!
IoT開発向けおすすめディストリビューション
Raspbian
IoT開発が人気となった要因として、高性能なシングルボードコンピュータの登場が挙げられます。有名なところではArduino、Raspberry Pi、Micro:bitなどがあるわけですが、なかでもRaspberry PiはOSとしてLinuxが動作する点が人気の理由です。
そしてRaspberry Pi向けにカスタマイズされた専用のディストリビューションが「Raspbian」というわけです。
Raspberry Piの特徴を活かし、すぐにでも電子工作ができるようなライブラリやプリインストールされたソフトウェアなどが搭載されています。プログラミングの学習用途としても人気があり、安価ですぐに利用できることからエンジニアを目指す人にも最適でしょう。
主な特徴は以下のとおりです。
-
-
-
-
- Raspberry Pi向けに最適化
- 演算処理などを調整し高速化
- Python、Scratchなどプログラミングに最適
- 電子工作などに最適なIO制御ライブラリ
- 通常のパソコンとしても利用可能
- IoT開発のプロトタイプ作りに最適
-
-
-
他にも、Raspbianを搭載したRaspberry Piでどんなことが実現できるのかについては、以下の記事で詳しく取り上げているのでぜひ参考にしてみてください。
ディストリビューションの特徴や違いについて
今回は、いくつかおすすめのLinuxディストリビューションを紹介しましたが、その特徴や違いについてポイントを以下の3つに絞ってご紹介します。
-
-
-
-
-
- デスクトップ画面のデザインや機能
- リリースタイミング
- トラブル発生時の情報量
-
-
-
-
(1)デスクトップ画面のデザインや機能
上で掲載した画面のとおり、もっとも大きな違いはデスクトップ画面のデザインや機能です。文字やアイコンが小さく設定され、洗練されたイメージを与えるのは「Linux Mint Cinnamonエディション」です。
一方、文字やアイコンが大きく見やすい方がいいなら、「Ubuntu Desktop日本語Remix」が良いでしょう。
(2)リリースタイミング
リリースされるタイミングも大きく異なります。
Linux Mint Cinnamonエディションは、Ubuntuの長期サポート版(バージョンに「LTS」が付いているモノ)をベースに開発されています。
一方、Ubuntu Desktop日本語Remixは、Ubuntuの通常版(バージョンに「LTS」が付いていないモノ)をベースに開発されています。
ベースにするUbuntuも異なりますが、Linux Mint Cinnamonエディションのほうがリリースされるまでに比較的長い時間がかかり、Ubuntu Desktop日本語Remixのほうは比較的短い時間でリリースされるようです。できる限り早く最新のアプリケーションに触れたい場合は、Ubuntu Desktop日本語Remixのほうがおすすめです。
(3)トラブル発生時の情報量
トラブルが発生したときに、Googleなどの検索エンジンで検索して、解決方法を探すと思います。
このとき、情報量に差が出てくるように見えます。
具体的には、「Linux Mint Cinnamonエディション」でググると約401,000件、「Ubuntu Desktop日本語Remix」でググると約64,300件で、約6倍の開きがありました。
ここだけ見るとLinux Mint Cinnamonエディションのほうがおすすめと言いたくなりますが、そうではありません。
どちらも「Ubuntu」をベースにしていますので、Linux Mint CinnamonエディションにもUbuntu Desktop日本語Remixにも、Ubuntuでの解決方法が適用できるでしょう。
たとえばネットワーク設定を変更したい場合は、「Ubuntu ネットワーク設定」のように「Ubuntu」と組み合わせて検索してください。検索できた情報をそのまま適用できるのは、Ubuntu Desktop日本語Remixのほうが多いでしょう。
結局どのLinuxをインストールすればいいのかな…
ここまで読んでいただいた方の中には、このように思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
どのディストリビューションもそれぞれ特徴や違いがあり、Linuxを選ぶことができないこともありますよね。そんな悩みをお持ちの方は一度プロに相談してみてはいかがでしょうか?
弊社「侍エンジニア」の無料カウンセリングでは、専属コンサルタントがあなたのプログラミング学習に関する悩みや不安を取り除くお手伝いをさせていただきます。その過程であなたにあったLinuxのアドバイスや、今後の学習プランなどに関しても提案させていただきます。
また、無料カウンセリングを受講いただいた方には、3つの特典をプレゼント致します。
-
-
-
-
-
-
- 弊社代表執筆のオリジナル電子書籍
- あなたの目的に応じたオリジナルカリキュラム
- Amazonギフトカード(1000円分)
-
-
-
-
-
下記のカレンダーから簡単にご予約いただけますので、お気軽にご利用下さいませ。(遠方の方や弊社までお越しいただく時間のない方もオンラインで受講いただけます。)
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。
まとめ
今回は、私が超おすすめするLinuxディストリビューションを紹介しました。
いずれのディストリビューションも、リリースされるタイミングに違いがあったり、国内の情報量に差があったりなど、使っていくうちにいろいろなクセを発見することになります。しかし、これもLinuxというOSの面白いところなので、ぜひ楽しみながら学んでいくようにしてみてください。
何はともあれ、初めてのLinuxディストリビューションでしたら、どれを選んでも問題ありませんので、思い切って好きな色で選んでしまうというのもアリだと思いますよ!
百聞は一見にしかず、まずはインストールして使ってみてくださいね!