【JavaScript入門】exitの代わりにtry catchでプログラムを終了する

こんにちは!エンジニアの中沢です。

JavaScriptにはプログラムを終了させるための「exit」がありません。

しかし、try catch文で代用することができるので上手く活用してください。

この記事では、

・exitとは
・JavaScriptにはexitがないので代用する方法

という基本的な内容から、

・try catchでexitのように終了させる方法

などの応用的な使い方に関しても解説していきます。

今回はこれらの方法を覚えるために、exitに関するさまざまな使い方をわかりやすく解説します!

目次

exitとは

exitはプログラムを強制的に終了させるために使います。

しかし、JavaScriptにはexitがありません。

他の言語では、exitでプログラムを強制的に終了させることができますが、JavaScriptでは他の方法で代用する必要があります。

メソッドの処理を終了して呼び出し元のメソッドに戻るにはreturn文を使いますが、return文ではメソッドを抜けた後の処理はそのまま実行されてしまいます。

return文の使い方についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ確認してください。

JavaScriptにはexitがないので代用する方法

ここでは、JavaScriptにはexitがないので代用する方法を解説します。

exitのようにプログラムを終了させるには、try catch文を使います。

try catch文の中で処理を書き、終了させたいときに例外を投げることでプログラムを終了させることができます。

このようにして、exitを使ったような処理を書くことができます。

try catch文の詳しい使い方はこちらの記事で解説しているので、ぜひ確認してください。

try catch文でexitのように終了させる方法

ここでは、try catch文でexitのように終了させる方法を解説します。

try catch文の中で終了させたいときに意図的に例外をスローしてプログラムを終了させます。

例外をスローした後の処理は実行されません。

次のプログラムで確認してみましょう。

const flag = true;

try {

    if (flag) {
        throw new Error('終了します');
    }
    console.log('実行されないコード');

} catch (e) {

    console.log(e.message);

}

実行結果:

終了します

このようにして、プログラムを終了させることができました。

まとめ

いかがでしたか?

今回はexitの代わりにtry catch文でプログラムを終了させる方法を解説しました。

return文と違いプログラムを完全に終了させることができるので、ぜひ活用してくださいね。

もし、プログラムを終了させる方法を忘れてしまったらこの記事を確認してください!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次