【SQL】範囲指定ならコレで決まり!BETWEENでスマートに条件を絞ろう

みなさんこんにちは!フリーランスプログラマーのsatoです。今回はBETWEENについて見ていきましょう。

これを覚えると、長くなりがちなWHERE句の中身をスマートに書くことが出来るようになりますよ。それでは早速見ていきましょう!

目次

BETWEENとは

BETWEENを和訳すると「〜の間に」です。そして機能も、意味そのままの機能をしています。WHEREの抽出条件の中に、「A地点からB地点の間」のような条件として使用が出来るわけです。

早速実例を見てみましょう。

今回例題で使用するテーブル

今回は実例として使用するために、以下のようなテーブルを用意しました。

+------+--------+---------------------+
| id   | name   | create_time         |
+------+--------+---------------------+
|    1 | 山田   | 2018-01-01 00:00:00 |
|    2 | 鈴木   | 2018-02-01 00:00:00 |
|    3 | 加藤   | 2018-03-01 00:00:00 |
|    4 | 田中   | 2018-04-01 00:00:00 |
|    5 | 小林   | 2018-05-01 00:00:00 |
+------+--------+---------------------+

整数・文字列・時間を持ったテーブルです。これを使用して、基本的な使い方から、文字列や時間型で使ったらどうなるかを学びましょう。

BETWEENの使い方

例えば、「idが2〜4の情報」を取得したい場合は以下のようになります。

実行命令:

SELECT * FROM user WHERE id BETWEEN 2 AND 4;

実行結果:

+------+--------+---------------------+
| id   | name   | create_time         |
+------+--------+---------------------+
|    2 | 鈴木   | 2018-02-01 00:00:00 |
|    3 | 加藤   | 2018-03-01 00:00:00 |
|    4 | 田中   | 2018-04-01 00:00:00 |
+------+--------+---------------------+

BETWEENの箇所のみ見るために、WHEREから後ろのみ、具体的に見てみましょう。

[対象の要素] BETWEEN [最小値] AND [最大値];

ここだけで見れば簡単ですね!最初に対象の要素を指定し、その後で最小値と最大値を指定しているだけです。

日付でも使えるの?

日付でも使用は可能です。わかりやすくて使いやすいですね!

実行命令:

SELECT * FROM user WHERE create_time BETWEEN  '2018-01-01 00:00:00' AND '2018-03-01 00:00:00';

実行結果:

+------+--------+---------------------+
| id   | name   | create_time         |
+------+--------+---------------------+
|    1 | 山田   | 2018-01-01 00:00:00 |
|    2 | 鈴木   | 2018-02-01 00:00:00 |
|    3 | 加藤   | 2018-03-01 00:00:00 |
+------+--------+---------------------+

※例は、Mysql環境で、TIMESTAMP型を使用した状況です。環境によっては日付の指定の仕方が変わるケースもあります。

文字列でも使えるの?

以下のような、文字列型での指定方法も一応可能ではあります。

SELECT * FROM user WHERE name BETWEEN  'a' AND 'z';

文字コード的に、ちゃんと条件にひっかかれば、要素の取得も出来るでしょう。しかし非常にわかりづらいですし、そんな不思議な仕様では不具合を誘発しやすいでしょう。こういった部分でも、可読性の高いプログラムを書けるように意識しましょう。

BETWEENで文字列の使用は避けるのが良いと、個人的には思います。

少し似た機能「IN」

INも同じように、WHEREの条件文を、スマートにするために扱われる命令です。しかもサブクエリと組み合わせれば、非常に汎用性の高い処理が行えます。

以下のリンク先にまとめているので、ぜひ読んでみてください。

まとめ

今回はBETWEENについて見てきました。WHEREをスマートに出来る命令ですので、ぜひ覚えておきましょう。「どこからどかまで」という書き方は、わかりやすいので後から見返す際にも役立つでしょう。

可読性の高いプログラムを意識することが、不具合を減らす第一歩でもあります。いろいろな便利な命令を覚えて、スマートなプログラムが書けるようになりましょう。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次