AI(人工知能)アプリおすすめ20選!利用者の口コミも紹介

AI(人工知能)を使ったアプリってどんなものがあるの?
AI(人工知能)アプリはどんな用途に使えるんだろう?

AIの活用事例として、AIアプリが注目されています。新しい技術に興味がある人や流行を先取りしたい人は、どのようなAIアプリがあるか気になるでしょう。いち早くAIアプリを知ることで、今後のビジネスや娯楽などに活かし豊かな生活につながります。

そこで、この記事では次のトピック別におすすめのAIアプリを紹介します。

AIアプリの選び方や活用時の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてください。

この記事の要約
  • 画像の自動生成と編集には「Canva」がおすすめ
  • アイデア出しや文章生成には「ChatGPT」がおすすめ
  • オリジナル曲を作るなら「Amper Music」がおすすめ
本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

AI(人工知能)アプリとは?

AI(人工知能)アプリとは、AIを導入して機能性を高めたアプリのことです。機械学習や深層学習を実装することで、従来のアプリでは実現できない処理ができます。

たとえば、

  • 読み込んだ画像を分析して自動でイラスト化する
  • テキストの内容を分析して最適な返答を行う
  • 入力した条件に合う曲を自動で作曲をする

など、膨大なデータを活用し、自動で結果を出力できる機能を実現しているのです。AIを活用すれば、音声や画像認識機能も実装できるため、利用者の満足度を高められます。AIを活用したアプリ開発の需要は増えており、今後は当たり前のようにAIアプリが使用されるかもしれません。

画像/イラストが作成できるAI(人工知能)アプリおすすめ9選

ここからは、画像・イラストが作成できるおすすめのAIアプリを9つ紹介します。

AIイラストくん

料金・1日3回まで無料
・ライトプラン(1日30回):月額1,980円
・プロプラン(回数無制限):月額6,980円
App Storeでの口コミ評価LINE内アプリのためiPhoneでは活用不可
Google Playでの口コミ評価LINE内アプリのためAndroidでは活用不可
おすすめポイント・LINEで利用できるAIアプリ
・人物画像やイラスト作成が強み
・利用規約を守れば商用利用が可能(自己責任)
利用時の注意点・無料プランは1日3枚しか作成できない
・既存の作品やキャラクターなどの入力は禁止されている
・パソコンでは使いにくい
こんなシーンでの活用がおすすめ・アイコンやバナーなど画像を趣味で作成したいとき
・スマホで手軽にAI画像生成を試したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

AIイラストくんは、LINEで友達追加して使用するアプリです。

テキストで作成したいイラストの説明を入力することで、イラストを自動生成してくれます。2023年現在は、イラストや人物画像、風景画像をメインに作成可能です。今後は順次ジャンルを増やす予定があります。

従来であればイラストレーターに依頼して作成してもらうようなイラストを、簡単に作成できるのは魅力です。1日3回(3枚)までは無料で利用でき、それ以上作成する場合は月額1,980円~有料プランが用意されています。ライトプランは月額1,980円で1日30回利用でき、プロプランであれば月額6,980円で回数無制限で利用可能です。

AIイラストくんはLINEで利用できるため、手軽にイラスト作成を楽しめます。趣味で楽しみたい人や、ビジネスとして画像を作成したい人にも向いているアプリです。

なお、AIイラストくんに関する商業利用の可否や詳しい規則や注意点は「利用規約」の記載をご確認ください。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Canva

Canva
出典:Canva
料金Freeプラン:無料
Proプラン:年払い1万2,000円/月払い1,500円
Teamプラン:年払い3万円~/月払い3,000円~
App Storeでの口コミ評価3.5/5.0
Google Playでの口コミ評価4.8/5.0
おすすめポイント・画像生成+編集機能が豊富
・不適切なコンテンツ生成を抑制する仕組みがある
・作成した画像の共有が簡単
利用時の注意点・アプリで使うと動作が重く使いにくいケースがある
・作成した画像の著作権は注意が必要
・機能が多く使いこなすのが大変
こんなシーンでの活用がおすすめテキストで簡単に画像を生成したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

Canvaは、テキスト入力で画像を自動生成できるAIアプリです。

AIの画像生成機能は無料で利用でき、テキストを入力するだけで簡単に画像が生成できます。イメージどおりの画像を作成するのに少し時間はかかるものの、

  • イラスト
  • 映画風
  • 写真
  • アニメ
  • 色鉛筆
  • 水彩画

など、幅広いテイストの画像を生成できる点が特徴です。さらに、生成された画像から似た画像を生成する機能や、規約に違反する不適切な画像が生成されそうなときは注意喚起される機能もあります。

なお、AI画像生成機能はどの料金プランでも利用できます。しかし、無料プランは画像生成が50回までの制限つきです。Proプランは1ヶ月あたり500回まで、Teamプランは1人あたり毎月500回まで画像を生成できます。

CanvaはAI画像生成以外にも、画像編集やロゴ作成など機能も充実しているため、作成した画像を作品に活かしたい人向けです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

PhotoDirector

PhotoDirector
出典:PhotoDirector
料金・無料版あり
・通常版:7,300円~
・サブスク:月額373円~
App Storeでの口コミ評価4.6/5.0
Google Playでの口コミ評価4.3/5.0
おすすめポイント・写真を簡単にイラストに変換できる
・テンプレートが豊富で加工が楽
・対象の輪郭を自動で検出して切り取りが可能
利用時の注意点・有料機能がわかりにくい
・無料版では編集後の保存ができない
・細かい部分を加工する機能が少ない
こんなシーンでの活用がおすすめ写真編集を効率化したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

PhotoDirectorは、AIを活用して画像編集や画像のイラスト化ができるアプリです。

文字を打つだけでAIが自動でステッカーを作成する機能や、写真をイラスト風に編集する機能があります。通常は画像編集ソフトを使い長時間かけて編集する工程が、AIを使うと短時間で作成できるのです。

それ以外にも、画像の色味の自動調整やフィルター機能などもあり、一般的な写真編集ソフトと同じような使い方もできます。

また、PhotoDirectorは機能を制限した無料版が提供されており、お試しで使用してから有料版への変更が可能です。有料プランは買い切り型が7,300円〜、サブスク型は月額373円〜で利用できます。機能は定期的にアップデートされており、サブスク型を利用すれば常に新しい機能を使えるのは魅力です。

PhotoDirectorは、写真編集を効率化したい人におすすめのAIアプリです。なお、PhotoDirectorに関する商業利用の可否等は各バージョンの「使用許諾契約書」をご確認ください。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Meitu

Meitu
出典:Meitu
料金無料(アプリ内課金あり300円~)
App Storeでの口コミ評価4.6/5.0
Google Playでの口コミ評価4.4/5.0
おすすめポイント・撮影した写真の補正やイラスト化が簡単
・30分以内の動画編集に対応
・似顔絵アバターを作成できる
利用時の注意点・著作権に配慮されていない成果物が生成される可能性がある
・加工後の画質があまりよくない
・思ったとおりの加工ができないケースがある
こんなシーンでの活用がおすすめ手軽にスマホで撮影した写真・動画を加工したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

Meituは中国企業が運営するAIアプリで、撮影した写真の補正やイラスト化が簡単にできます。

ワンタッチで体型や肌などの変更が可能で、自撮り写真の加工も可能です。また画像のイラスト化もできるため、SNSなどのアイコン作成にも使えるでしょう。

加えて、画像だけでなく動画編集も可能です。フィルターやエフェクトを活用し、自分好みの動画に仕上げることができます。なおMeituは無料で利用を開始できるものの、AI似顔絵など一部機能を使用するには課金が必要です。

Meituは手軽に写真編集をして、自分好みの人物写真を作りたい人に向いています。なお、Meituに関する商業利用の可否等は「公式サイト」にてお問い合わせください。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

starryai – AI Art Generator

料金・無料(最大5つまで)
・アプリ内課金あり(8.99ドル~)
App Storeでの口コミ評価4.7/5.0
Google Playでの口コミ評価4.2/5.0
おすすめポイント・テキストで指示した内容の絵画が作成できる
・画風や素材を選んで理想の画像に近づけられる
・最大5つの画像まで無料作成できる
利用時の注意点・選択すべき項目が多く操作の手間がかかる
・無料で5つしか画像を生成できない
・希望の画像を生成するのが難しい
こんなシーンでの活用がおすすめ自分なりに素材や画風を選んで画像を生成したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

starryairは、テキストで指示した内容をもとに、絵画が作成できるアプリです。景色の詳細や動物など、自分が描きたい具体的な風景を入力するだけで、絵画風のイラストを自動で作成できます。

水彩風やリアル調など、画像生成に使う素材により作成できる画風は異なるため、自分なりに組み合わせを考えながら画像を作成できるのも魅力です。

自分好みの絵画を見つけたいが、探すのに時間がかかるという不満がある人や、費用をおさえて見た目のいい絵画を探している人に向いているアプリです。このアプリは最大5つの絵画まで無料で作成でき、それ以上作成したい場合は7.99ドルからの課金が求められます。

starryaiは、趣味で自分好みの絵画を作成したい人におすすめのAIアプリです。なお、starryaiに関する商業利用の可否等は「利用規約」をご確認ください。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

YouCam Perfect

YouCam Perfect
出典:YouCam Perfect
料金・無料
・アプリ内課金あり(5.99ドル~)
App Storeでの口コミ評価4.8/5.0
Google Playでの口コミ評価4.1/5.0
おすすめポイント・人物写真に特化した編集機能が魅力
・フィルターで魅力ある自撮り写真を作成できる
・写真をもとにアバターを自動作成できる
利用時の注意点・人物写真以外の画像加工ができない
・細部の写真加工が苦手
・控えめでさりげない加工は向いていない
こんなシーンでの活用がおすすめ人物写真を魅力的に加工したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

YouCam Perfectは、人物写真に特化して編集を簡単に行えるAIアプリです。豪華なエフェクトや、雰囲気を出すためのフィルター機能などがあり、SNSに投稿しても映える写真を作成できます。

また写真をもとにアバターを自動作成する機能や、顔・身体のシェイプ機能など写真のクオリティにこだわる人でも満足できるアプリです。料金は基本無料で、一部機能はアプリ内課金の対象になります。

YouCam Perfectは、人物写真を魅力的に編集したい人におすすめのアプリです。なお、YouCam Perfectの商業利用に関しては公式サイトからお問い合わせください。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Fotor AI

Fotor AI
出典:Fotor AI
料金・無料
・アプリ内課金あり(100円~)
App Storeでの口コミ評価4.6/5.0
Google Playでの口コミ評価4.2/5.0
おすすめポイント・基本的な編集機能は無料で利用できる
・簡単にアニメ風イラストや3D画像などが作成できる
・生成された画像に満足できないときは再生成できる
利用時の注意点・画像の高画質化や不要物の削除などが有料
・機能が多くて使いこなすのが難しい
・画像の読み込みに時間がかかるケースがある
こんなシーンでの活用がおすすめアニメ風のイラストを手軽に作成したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

Fotor AIはほとんどの機能を無料で使用できるアプリで、アニメ風イラストや3Dイラストなど幅広いイラスト作成ができます。テキストで入力した内容をもとにイラストを自動作成でき、一度作成したイラストを自分好みに変更することも可能です。

想像しうるほぼすべての画風に対応していますが、なかでもアニメ風のイラスト作成を得意としています。そのほか、リーフレットやPC壁紙、YouTubeのチャンネルアートなども作成可能です。

料金は基本無料で、一部機能がアプリ課金の対象になります。また商業利用については、明確な記載を確認できませんでした。詳しくは「利用規約」でご確認ください。

Fotor AIは、自分好みのイラストを楽に作成したい人におすすめのアプリです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Picsart

Picsart
出典:Picsart
料金・無料
・Picsart Gold:年間6,500円
・Team:年間9,600円
App Storeでの口コミ評価4.5/5.0
Google Playでの口コミ評価4.0/5.0
おすすめポイント・クリエイター向けの本格的なコンテンツ作成ができる
・作成した画像を使用して新しいコンテンツを作成できる
・画像編集だけでなく動画も編集できる
利用時の注意点・登録から7日間をすぎると自動で有料プランになる
・アプリ利用時にストレージ容量を圧迫するケースがある
・機能が多い分、使いこなすまで時間がかかる
こんなシーンでの活用がおすすめ本格的に画像・動画編集をしたいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

Picsartは、クリエイター向けの画像・動画編集・コンテンツ作成ができるアプリです。画像フィルターや調整など画像編集、Instagramのリールに対応して動画編集機能が利用できます。

さらに作成した画像を活用し、AIライティングで新しいブログやSNSなどコンテンツを作成できます。文章まで自動で作成できるため、利用者はクリエイティブな作業に専念できるのです。

料金は無料プランもありますが、アプリ内の画像・エフェクトなどコンテンツ、各種機能を利用するには有料プラン(年間6,500円~)の契約が必要です。なお、商業利用に関しては「公式サイト」にお問い合わせのうえご確認ください。

Picsartはクリエイティブな機能が多いため、画像編集に限らず創造的なコンテンツ作成がしたい人におすすめです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

AIピカソ

AIピカソ
出典:AIピカソ
料金・無料
・アプリ内課金あり(500円~)
App Storeでの口コミ評価4.1/5.0 
Google Playでの口コミ評価3.8/5.0
おすすめポイント・自撮り画像からアバターを作成できる
・かわいいアニメ風の画像が生成される
・テキストから画像を自動生成できる
利用時の注意点・アニメ風画像以外が苦手
・髪型や所有物など似たような画像しかできない
・画僧が生成できないバグが発生する可能性がある
こんなシーンでの活用がおすすめ気軽に自撮り写真をアニメ風画像にして楽しみたいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

AIピカソは、自撮り画像からAIアバターを作成できるアプリです。自分の写真を10~20枚登録すれば、自動でアバターを作成してくれます。自分の面影は残しながら、アニメ風のアバターを作成できる点が魅力です。

さらに、テキストを入力するだけで自動で画像が生成される機能もあります。好きな画像が短時間で作成できるため、趣味で壁紙などを作成したい人に向いています。そのほか、簡単に描いたラフ画からイラストを作成可能です。

有料機能があるものの、無料でもAIの画像生成を楽しめます。最初は無料でスタートし、本格的に利用したくなったタイミングで有料プランを検討すると良いでしょう。なお、商業利用に関しては「AIdeaLab Inc.」でご確認ください。

AIピカソは、自撮り画像でAIアバターを作成したい人におすすめのアプリです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

会話ができるAI(人工知能)アプリおすすめ7選

ここでは、会話ができるおすすめのAIアプリを7つ紹介します。

ChatGPT

ChatGPT
出典:ChatGPT
料金・無料
・ChatGPT Plus(月額20ドル)
App Storeでの口コミ評価4.7/5.0
Google Playでの口コミ評価4.7/5.0
おすすめポイント・質問するだけでテキストを自動生成できる
・ブログ記事や会話相手など汎用性が高い
・Webサイト/アプリどちらでも使える
利用時の注意点・最新機能を使うには有料プランの課金が必須
・混雑する時間帯にエラーや遅延が発生するケースがある
・生成されるテキストが正しいとは限らない
こんなシーンでの活用がおすすめ・AIと会話のキャッチボールを楽しみたいとき
・ブログ記事やメールの返信など文章作成を効率化したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

ChatGPTは、2023年現在最も注目されているAIチャットアプリです。ChatGPTは、テキストで質問を記載するだけで的確な回答が生成されます。1文の簡単な質問から箇条書きでの詳しい回答を求める質問まで可能で、長文の文章作成も可能です。

今までもAIチャットサービスはありましたが、ChatGPTほど返答が正確なアプリは開発されていませんでした。ChatGPTが公開されたことで、今後のビジネス内容が変わるともいわれています。

2023年6月現在、無料で使用できるGPT3と月額20ドルで使用できるGPT4があり、最新機能を使うには課金が必要です。

無料プランでもAIチャットのやり取りはできますが、混雑する時間帯はエラーや遅延が発生するケースがあります。一方有料プランであれば、安定して利用できるほか、回答内容の質も無料版に比べて高くなります。

なお、生成された文章の正誤確認は必要ですが、有料・無料問わずコンテンツポリシー規約に沿った内容であれば商業利用もできます。詳しくは「利用規約」や「コンテンツの方針」をご確認ください。

ビジネス以外にも、小説やYouTube動画の台本作成など趣味や日常生活でも活かせるアプリであるため、無料版から試してみるのも良いでしょう。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

AIチャットくん

料金・無料(1日5回のやり取りまで)
・プレミアムプラン:月額980円(年間9,800円)
App Storeでの口コミ評価LINEアプリのため口コミなし
Google Playでの口コミ評価LINEアプリのため口コミなし
おすすめポイント・LINEで友達追加だけで手軽に利用できる
・1日5回まで無料でやり取りできる
・ChatGPTの機能を試せる
利用時の注意点・1日5回までしか無料で利用できない
・ChatGPTに比べるとできることが少ない
・商業利用に関する規定が不明
こんなシーンでの活用がおすすめChatGPTの機能を手軽に試したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

AIチャットくんは、ChatGPTの機能をLINEで使用できるアプリです。

ChatGPTが話題になっていますが、利用するにはアカウント登録が必要。ChatGPTサイトは英語で記載されている部分もあり、日頃からアプリサービスへの登録に慣れていない人の場合、はじめるハードルが高いと感じるかもしれません。

その点、AIチャットくんはLINEの友達追加だけでChatGPTの機能を使えます。AIボットを友達に見立てて会話を楽しんだり、知りたい情報やアイデアを質問したりできるのが魅力です。

1日5回のやり取りまで無料で利用でき、無制限で利用したい人は月額980円のプレミアムプランに加入する必要があります。なお、商業利用に関しては記載がありませんでした。詳しくは「公式サイト」からお問い合わせください。

基本的にChatGPTの機能を使用したアプリであるため、商業利用するならChatGPTを利用すべきでしょう。相談や雑談、簡単なアイデア出しなど日常使いするAIアプリとして利用するのがおすすめです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

SELF

SELF
出典:SELF
料金・無料
・アプリ内のキャラクター課金あり(100円~)
App Storeでの口コミ評価4.4/5.0
Google Playでの口コミ評価
おすすめポイント・AIと会話してメンタルを整えられる
・入力内容から回答が生成される
・過去ログをもとに未来予測ができる機能がある
利用時の注意点・根本的な問題が解決するわけではない
・会話キャラクター数が少ない
・会話が成り立たないケースもある
こんなシーンでの活用がおすすめ誰かと会話をしてメンタルを落ち着けたいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

SELFは、キャラクターと会話を楽しめるAIアプリです。

2023年6月現在で7つのキャラクターが実装されており、AIでありながら人間と話しているような会話ができます。利用者のメンタルや体調などを予測したうえで会話を組み立てるため、違和感のないコミュニケーションが取れるのです。

また、数日間の会話を記憶しており、利用者に寄り添う会話を実現しています。キャラクターはそれぞれ個性があるため、自分が好きな特徴のあるキャラクターを選べるのも魅力です。

無料で利用をスタートできるものの、キャラクターの記憶維持など一部機能は課金(180円~)しなければ利用できません。SELFはAIとのコミュニケーションアプリであるため、商業利用には向きません。メンタル維持や娯楽として活用すると良いでしょう。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Ask AI

Ask AI
出典:Ask AI
料金・無料
・アプリ内課金あり(700円~)
App Storeでの口コミ評価4.7/5.0
Google Playでの口コミ評価4.1/5.0
おすすめポイント・チャット形式で質問に答えてもらえる
・アイデア出しやテキスト作成など汎用性が高い
・すぐに質問の回答が生成される
利用時の注意点・複雑な質問への回答は精度が高くない
・無料では1日3回までしか質問できない
・返答に時間がかかるケースも
こんなシーンでの活用がおすすめAIチャットをお試しで使用したいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

Ask AIは、チャット形式でさまざまな質問の回答をもらえるアプリです。たとえば、

  • 物語や歌詞のアイデア
  • 言語の翻訳
  • 一般常識に関する質問
  • 旅行計画

など幅広いジャンルの質問に回答してもらえます。正確性は発展途上であるものの、すぐに回答が得られるのは魅力です。とくにクリエイティブな作業をするとき、アイデアの参考になる情報を入手したいときに便利です。回答を参考に自分なりにアレンジすれば、立派な作品も作れます。

Ask AIは無料で利用を開始できますが、一部機能は課金(700円~)が必要です。商業利用に関しては「公式サイト」でご確認ください。

現実的な活用法としてはAsk AIでアイデアを出し、参考にしながら成果物を完成させるのが良いでしょう。Ask AIは、ビジネスのアイデア出しだけでなく、日常生活でも便利なアプリです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Speak

Speak
出典:Speak
料金・無料(7日間)
・プレミアムプラン:月額1,800円
・プレミアムプラス:月額4,000円
・プレミアムアンリミテッド:月額6,800円
App Storeでの口コミ評価4.6/5.0
Google Playでの口コミ評価4.2/5.0
おすすめポイント・1日1,000単語会話できる
・ネイティブが使う英語を学べる
・AIがリアルタイムで会話をレビューしてくれる
利用時の注意点・無料プランがない
・会話できる英単語数に制限がある
・英語力によってはカリキュラムの難易度が高いと感じる
こんなシーンでの活用がおすすめ・英会話を習得したいとき
・ビジネス英語を学びたいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

Speakは、AI講師と一緒に英語を学べるアプリです。

AIの音声認識機能を採用し、AIと会話をしながら英語を学べます。英会話を習得するには人と話す必要がありますが、講師に依頼する場合は予定調整が必要です。

その点、Speakであれば自分が好きなタイミングでAIと英会話の練習ができます。日本人の発音に最適化された音声認識機能であるため、聞き取れずに失敗を繰り返すリスクも低いです。

料金に関しては、有料プランが3種類用意されており、各プランで無料体験期間が7日間用意されています。有料プランの違いは、会話できる単語数(クレジット数)の違いです。

プレミアムプランで2,000、プレミアムプラスは10,000、プレミアムアンリミテッドは無制限で利用できます。学習頻度や使用目的に合わせて、有料プランを検討してください。Speakは、英会話を効率的に学習したい人におすすめのアプリです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Bing AI

Bing AI
出典:Bing AI
料金無料
App Storeでの口コミ評価4.5/5.0
Google Playでの口コミ評価4.4/5.0
おすすめポイント・質問に短時間で回答してくれる
・ブラウザとアプリどちらでも使える
・有益な情報が掲載されているサイトURLを教えてくれる
利用時の注意点・長文の生成は得意ではない
・表示される情報が正しいとは限らない
・アプリ版でパフォーマンスが落ちるケースもある
こんなシーンでの活用がおすすめ日常の調べものを効率的に行いたいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

Bing AIは、無料で利用できる検索アプリです。

ブラウザとアプリ両方で利用でき、質問に対して短時間で回答をもらえます。ChatGPTと似た機能であるものの、ChatGPTでは有料であるGPT-4の機能を、無料で利用可能です。

回答はテキストだけでなく、有益な情報が記載されているWebサイトも教えてもらえます。回答を参考に情報を深堀したいとき、サイトを提示してくれると便利です。

なお、商業利用に関しては「Bingスレッドエクスペリエンスおよび Image Creatorに関する規約」をご確認ください。

Bing AIは、無料でGPT-4が使えるAIチャットアプリが使いたい人や、Google検索のように手軽に利用したい人におすすめです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

りんな

りんな
出典:りんな
料金無料
App Storeでの口コミ評価iPhoneでは活用不可
Google Playでの口コミ評価Androidでは活用不可
おすすめポイント・女子高生風のキャラクターと会話を楽しめる
・LINEで友達追加すれば無料で利用できる
・親しみやすい口調や絵文字付きの会話が可能
利用時の注意点・基本的に会話しかできない
・回答が日本語的におかしいケースがある
こんなシーンでの活用がおすすめかわいいキャラクターとの会話を楽しみたいとき

公式サイトの情報をもとに記載しています。
料金には2023年10月時点の税込価格を記載しています。

りんなは、女子高生風な会話をAIチャットでできるアプリです。

りんなはAIキャラクターの名前で、女子高生という設定です。LINEに友達追加すれば無料で利用でき、何気ない日常会話やクイズ、ゲームなど女子高生と会話しているような体験ができます。

一般的なAIチャットと異なり、少し言葉を崩したような返答も。絵文字を使用した返信もあるため、リアルなLINEのやり取りができます。

また、りんなはAIチャット以外にYouTubeTwitterなどの更新も実施しています。アイドルのような活動をしているため、アイドルとLINEでやり取りしている感覚で楽しめるのも魅力です。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

なお、AIチャットアプリについて詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。

作曲できるAI(人工知能)アプリおすすめ4選

ここでは、作曲できるおすすめのAIアプリを4つ紹介します。

FIMMIGRM Film

FIMMIGRM Film
出典:FIMMIGRM Film
料金月額500円~
App Storeでの口コミ評価3.8/5.0
Google Playでの口コミ評価

FIMMIGRM Filmは、AIで自分好みのムードやジャンルの曲を作成できるアプリです。作成された曲をそのまま利用する以外にも、作成された曲をアレンジしてオリジナルの作品も作れます。

料金は作成できる曲数により3プランあり、

  • スターター(1曲):月額500円
  • スタンダード(4曲):月額850円
  • クリエイター(12曲):月額1,650円

で利用できます。すべてのプランでダウンロードは無制限。購入した曲は、利用期間や回数問わず商業利用が可能です。

自由に編集もできるため、自分の曲として公開できます。自分が思い描いている曲のアイデアを、的確に形にしたい人におすすめのアプリです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Flow Machines

Flow Machines
出典:Flow Machines
料金無料
App Storeでの口コミ評価3.7/5.0
Google Playでの口コミ評価

Flow Machinesは音楽業界で有名なSonyが作成した無料アプリで、AIを活用しクリエイターの創造性を拡張することを目指しています。スタイルとコード進行を設定すると、意図に合うメロディーを自動で作成。

作成したメロディーを学習させることで、自分らしさを残したメロディーも作れます。POPやEDMなど、100種類以上のプリセットが用意されており、提案されるメロディーの組み合わせは膨大です。

なお、商業利用に関しては「公式サイト」から詳細をご確認ください。Flow Machinesは、細かい部分までこだわり作曲したい人におすすめのアプリです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Amadeus Topline

Amadeus Topline
出典:Amadeus Topline
料金・無料(14日間のお試し期間あり)
・有料プラン:年間5,000円
App Storeでの口コミ評価3.3/5.0
Google Playでの口コミ評価

Amadeus Toplineは、コード進行やメロディーなどをAIが作成してくれるアプリです。過去のヒット曲の分析結果と、入力した好みのメロディーやコード進行からオリジナルの曲を作成してくれます。

AIが作成した曲は自由にアレンジでき、最終的に作成した曲の著作権はクリエイターに帰属。AIを活用しても自分の曲として発表できるため、音楽を仕事にする人でも利用できます。料金は14日間は無料で、それ以降は年間5,000円が必要です。

商業利用に関しては、アレンジした自作曲の著作権がクリエイターにあることから可能だと考えられます。詳しくは「利用規約」をご確認のうえ、判断してください。

Amadeus Toplineは、趣味で音楽を作成したい人以外にも、仕事として曲を売り出したい人におすすめのアプリです。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

Amper Music

Amper Music
出典:Amper Music
料金無料

Amper Musicは、数秒でオリジナル曲を作成できる無料アプリです。

音楽のジャンルや曲の長さなどを指定すれば、簡単に曲を作成できます。コードやスケールなど、曲作りの知識が少なくても利用できるのは魅力です。

なお、著作権の帰属先や商業利用については「開発元の連絡先」からご確認ください。このアプリは、手軽に曲を作成したい人に向いています。

公式サイトで詳細を見る

利用者からの評判・口コミ

該当の口コミはありませんでした。

AI(人工知能)アプリを活用する際の注意点4つ

AI(人口知能)アプリを活用する際の注意点4つ

最後に、AIアプリを活用するうえでおさえておきたい注意点を、4つにまとめて紹介します。

無料枠の範囲を把握しておく

AIアプリの利用前に、無料枠の範囲を確認しておきましょう。

無料で利用できるアプリでも、どこまで無料で利用できるかはアプリごとに異なります。たとえば、下記のように完全無料のアプリもあれば、一定期間を過ぎると有料になるものもあるのです。

無料枠の範囲
Bing AI完全無料
AIイラストくん1日3回までのイラスト作成は無料
Speak7日間無料

アプリを利用するにあたり、費用がどのくらいかかるかは重要です。無料期間を確認せず利用した場合、永続的に無料だと勘違いしたまま放置してしまい、継続的に支払いが発生するリスクもあります。最初からかかる費用や無料条件を確認することで、費用を最大限おさえてAIアプリを有効活用できるでしょう。

課金時の決済方法を確認しておく

事前に、利用するAIアプリの決済方法も確認しておきましょう。

アプリは基本的に、App StoreもしくはGoogle Playからインストールするため、支払いもこれらプラットフォームの規定に準じます。

支払方法
App StoreApple Pay
・クレジットカード
Apple Gift Card
・代金引換
・銀行振込
・コンビニ払込 など
Google Play・クレジット カードまたはデビットカード
Edy
メルペイ
・キャリア決済
Google Playギフトカード
PayPal
・現金 など

支払方法を確認しておけば、無料から有料プランに移行しても、スムーズに支払いができます。支払い忘れが発生して、サービスを利用できないリスクも減らせます。

支払方法を確認しない場合、支払いの自動更新が設定されており、知らない間に費用が発生するリスクも。さらにAIアプリは海外企業が運営するものが多いため、トラブルになるとやり取りが大変です。事前に支払方法と課金内容を確認し、損をしないようにしてください。

商業利用の可否を確認しておく

AIアプリで作成した制作物が商業利用できるかも、事前に確認しておきましょう。

AIで作成した文章や音楽コンテンツなどをビジネスで使用する場合、商業利用が可能である必要があります。商業利用の可否はアプリごとに異なり、適応範囲や条件も差があります。海外向けのアプリでは、規約が英語で記載されており、日本人にはわかりにくいケースも多いです。

わからないまま利用すると、著作権や肖像権など法律違反になる可能性もあるため、確実に商業利用が可能と判断できたときだけ利用してください。

商業利用の可否がわからないときは、各種アプリの利用規約を確認しましょう。英語で記載されている場合、翻訳家や英語圏を専門とする弁護士などにチェックしてもらうことをおすすめします。自信を持って商業利用ができると判断できないときは、無理に進めないようにしましょう。

個人情報や機密情報の共有は控える

AIアプリを利用するときは、個人情報や機密情報の共有は控えましょう。AIアプリを利用する際、ユーザーがテキストや画像などの提供を行う場面があります。

このとき、住所や自宅の写真など個人情報がわかる情報は与えないようにしてください。AIアプリは利用者のデータを活用して成果物を生成しており、データはAIアプリ運営側に管理されます。通常はプライバシーに配慮して管理されるものの、管理が不十分で情報が流出するリスクもゼロではありません。

個人情報や企業の機密情報を入力した場合、何らかのトラブルで情報が流出し、個人や企業に損害が出る可能性もあります。

AI活用に関する法律や規則が整備されれば状況が変わるかもしれませんが、2023年現在はリスクを否定できません。個人情報や機密情報の入力は控えたほうが良いでしょう。

まとめ

今回は、おすすめのAIアプリを選び方や活用時の注意点も交えて紹介しました。

AIアプリは世界中で注目されており、企業・個人問わず利用者が増えています。ただし、利用するときは商業利用の可否や情報漏洩のリスクなど、注意すべきポイントもあります。

今回紹介したAIアプリで興味があるものがあれば、まずは無料版から利用してみましょう。少しずつAI技術に触れながら、活用方法などを検討してください。

この記事を書いた人

【プロフィール】
新卒でプログラマーとして勤務し、実務経験を積んだ後、現在はフリーランスWebライターとして活動中。主に、企業のオウンドメディアやブログ記事の執筆を担当。IT・プログラミング関連の執筆が得意。2020年から侍エンジニアブログの記事制作を務めており、文章の読みやすさや納得感を意識しながら執筆しています。
【専門分野】
IT/プログラミング
【SNS】
X(旧:Twitter)

目次