こんにちは、ライターの遠藤です!atomでpythonを書く際、ただ書くだけではなくもっと沢山の機能を活用したいと思いませんか?atomの拡張機能は大変豊富で、コードの実行や構文チェックなども可能です。
atomでpythonを書く時に便利なパッケージを知りたい!
という方へ向けて、本記事では
- atomについて
- atomの導入
- atomでpythonを書く際におすすめのパッケージ
について紹介します。ぜひ最後までお付き合いください!
本記事を読む前に、Pythonがどんなプログラミング言語なのかをおさらいしておきたい人は次の記事を参考にしてください。
→ Pythonとは?特徴やできること、活用例をわかりやすく簡単に解説
atomについて
まずはじめにatomについて簡単に説明致します。atomは、GitHub社が提供しているオープンソースのテキストエディタです。ただ、メモ帳のようなエディタとは大きく異なり、atomではIDEさながらの様々な機能が付いています。
また、パッケージをインストールする事により機能を増やしカスタマイズできる拡張機能というものもあります。多くのプログラミング言語に対応しており、エンジニアの方に広く使われている人気のエディタです。
atomの導入
atomは、公式ページからダウンロードして来る事で始める事ができます。
こちらからダウンロードし、アプリケーションフォルダに入れて開始します。
atomでpythonを書く際におすすめのパッケージ
atomでpythonを書く際、そのままでも書く事は当然できますが、パッケージを追加する事でより快適にコーディングする事ができます。以降では、おすすめのパッケージを紹介致します。
atom-ide-ui
atom-id-uiはatomをideとして使用する際の機能をまとめたパッケージです。Atom IDEはAtom開発元であるGit Hub社がFacebookと共同で開発したもので、言わば公式パッケージとなります。atom-ide-uiの機能は以下のようになります。
機能名 | 機能内容 |
---|---|
Diagnostics | エラー等の診断 |
Definitions | Cmd + クリックで定義へ移動する |
Find References | カーソルを合わせ、右クリック > 「Find References」で検索する。別ファイルの記述も検索される |
Outline View | アウトラインを確認できる。ジャンプも可能 |
Datatips | カーソルを合わせると、その関連情報が表示される |
Code Formatting | Shift + Cmd + C でコードをフォーマットする |
Code Actions | Diagnosticsに対する追加のアクションを実行できる |
Code Highlight | シンボルにカーソルを置くと、関連する箇所が強調表示される |
Busy Signal | 何が起こっているか(処理中か)を示すアイコンが追加される |
Auto Complete | オートコンプリート機能。入力途中で補完してくれる |
atom-ide-uiについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参照してください。
atom-runner
atom-runnerはaotmでpythonを実行する際に使用します。
Ctrl + Rで実行、Escか右上のバツボタンで閉じる事ができます。
atom-beauty
atom-beautyは字下げ(インデント)がわかりやすくなるパッケージです。
画像のようなインデントができていない状態で、右クリック→「Beautify editor contents」を押すと…
ブロック分けとインデント整理がされました!
linter-python-pep8
linter-python-pep8はエラーチェックを行うlinterのpython向けパッケージです。linterと一緒にインストールしましょう。
Hydrogen
HydrogenはJupyterカーネルを使う事ができるパッケージです。コマンドパレットから操作する事ができます。
まとめ
いかがでしたか?今回の記事では、
- atomについて
- atomの導入
- atomでpythonを書く際におすすめのパッケージ
について紹介致しました。atomはパッケージをインストールする事で、様々な機能を使うことができます。
今回紹介したパッケージ以外でも、pythonで使える便利な機能は沢山あります。ぜひ沢山のパッケージを活用して、pythonのコーディングに役立ててください!
コーディングの他にも、Pythonの入門知識を学びたい人は以下の記事も合わせてお読みください。
Pythonでできることの紹介など、基礎的な内容を中心にまとめていますので、きっと参考になると思います。
【Python入門完全攻略ガイド】