[no_toc]
プログラミング学習を始めようと思っている学習者に多い不安です。プログラミングが今ほど普及してなかったころは、プログラミング = 理数系の分野というイメージが非常に強くありました。
しかし、今では小学生でもプログラミングを行う時代です。
そもそも、プログラミングには数学的な知識はほとんど必要ありません。文系理系関係なく、誰でもプログラミングが習得できる理由を解説します。
- 誰でもプログラミングが習得できる理由
誰でもプログラミングが取得できる5つの理由とは
学習環境が整っている
エンジニアの供給不足やプログラミング教育の必要性の高まりによって、企業内でもエンジニアの育成環境が変わってきています。近年急速にプログラミングスクールが増えています。子供向けから社会人、就職や転職に強いスクールなど多岐に渡ります。
また未経験者でも一からプログラミング教育を行う仕組みを作り、一人前まで育成してくれる企業も数多くあります。というのもプログラミングやエンジニアリングといったものは、特別な才能が必要なものではありません。
その人の適正や学習量、現場での慣れといったものが大きく影響してくるものだからです。つまり、技能がなくてもやる気があればプログラミングはできるということですね。
無料学習サービスの普及
10年前にプログラミングを習得しようとすれば、それなりのお金と時間を確保する必要がありました。期間でいえば、最低でも1年は必要でした。学習教材も今と比べて誰でもわかるように工夫されている教材はほとんどありませんでした。
今ではぐっとハードルも下がり、プロのエンジニアが親切に動画・音声つきでプログラミング解説をしている無料サービスが数多く存在する時代になりました。パソコン1台、ブラウザつあれば簡単に学習することができるサービスなどもたくさんあります。
学習に対する金銭的、時間的コストも一段と下がってきており、昔に比べるとスキルや知識を得ることが遥かに容易になってきています。
良著の増加と見つけやすさの向上
以前からプログラミングの学習書籍というものはたくさんありました。
しかしプログラミング学習書籍はたくさんあり、入門者にとっては自分のレベルに合ったものを見つけるのも一苦労です。せっかく購入したのに内容が難しいものだったりと、書籍選びも入門者がつまづきやすいポイントの一つでした。
今は入門者・初心者でもわかりやすいようにまとめられた良書がかなり増えました。書籍学習をする上で意識すべきことや、読む順番などをわかりやすくまとめて説明してくれているものもあります。
こういった内容を参考に書籍を選んでいけば、つまづくことなくしっかりとプログラミングを習得することができるでしょう。
便利なツールの出現
プログラミングを学習するときに入門者がつまづきやすいポイントの一つとして、プログラミングを学習するための準備が大変という問題がありました。プログラミングを学習する場合、学習する言語を自分のパソコンで使えるようにしなくてはなりません。
WEBサービス開発に使用するプログラミング言語(RubyやPHPなど)を使用する場合はそのプログラミング言語自体のインストールをしなければなりません。
こういったプログラミングを学習する為の準備のことを開発環境の構築といいます。初心者にとってはハードルが高く、ここで挫折してしまう人もいるほどです。
しかし今ではそれらがまとまったパッケージがあり、以前よりも短い時間で準備が完了してしまうサービスがあります。
コミュニティーの発達
上記で説明したようなツールを使いながらプログラミング学習を行ってもわからないことやつまづくこともあるでしょう。入門者の多くがエラーを解決できず、モチベーションが保てなくなり挫折してしまいます。
昔であれば情報が少なかったので、プログラミングができる人を見つけて直接聞いたり海外のサイトに行って自分で調べなければなりませんでした。
しかし今はそういった疑問が簡単に解決できるように、日本語でもわかりやすい情報が増加しました。例えば、「teratail(テラテイル)」というサービスは、エンジニア同士で技術問題を解決できるQ&Aサイトです。
3分でわかるというキャッチコピーからもわかるように、返信スピードが早いのが特徴です。このようなサイトを利用することで、エラーで何時間も学習が止まるという問題を回避できます。
プログラミングに関する知識を記録したり、共有したりすることに最適なサービスである「Qiita」もとても便利なサービスです。「Qiita」は、現役エンジニアの方などがつまづきやすいポイントなどをまとめてくれているサービスです。
「ストック機能」というお気に入り機能のようなものを使って自分の役に立つ記事をいつでもみれるようにできたりします。
世界で最も活発なQ&Aサイトとも言える「stackoverflow」などもあります。
「stackoverflow」は、「Yahoo知恵袋」のエンジニア版のようなものです。質問すると、プログラミングに熱心な方々がわかりやすく答えてくれるので、こちらも重宝したいサービスです。
このようなサービスを上手く利用し、入門者がつまづきやすいポイントのひとつであるエラーも解決できます。
この記事の復習
プログラミングがまだ一般的でなかった頃に比べ、今は誰でも習得が可能になっています。
その理由は以下の通りです。
- スクールなどの学習できる環境が整っている
- 無料学習サービスの普及
- 良著の増加と見つけやすさの向上
- 便利なツールの出現
- コミュニティーの発達
このように、プログラミングは誰でも学べる環境が用意され習得しやすい環境が整っています。その一方でプログラミング学習は非常に挫折率が高い分野です。
なぜ挫折する人が多いのか、その理由を次の記事で解説します。
- 知っトク雑学
- 世界初のコンピューターは軍事利用のために誕生した
コンピューターの考え方は1800年代から存在しました。
しかし実際に世界で初めて登場したコンピューターは、アメリカ陸軍の砲弾射表の計算向けに設計された「ENIAC(エニアック)」です。
技術の進歩によって、私たちの生活は便利になりました。
非常に残念なことにコンピューターだけでなく、ドローンやロボット技術は軍事利用のために開発された技術なのです。