TypeScriptとは? Webアプリ開発で注目の言語を初心者向けに徹底解説

この記事では、作られたものやメリット・デメリットも交え、TypeScriptの特徴を解説します。

TypeScriptという言語があるけれど、いまいちよく分からない……
JavascriptとTypeScriptどちらを勉強したらいいの?

TypeScriptを勉強するのにどの方法にするか迷っている……

「TypeScript」というプログラミング言語をご存知でか?

TypeScriptは、今注目されている新しい言語の一つです。Webアプリケーション開発のフレームワークでTypeScriptを推奨しているものが現れ、ご存知の方も多くなってきたかもしれません。

ところが、いざ勉強しようと思うと初心者向けの情報はまだまだ少なく「どんな言語なのかよく分からない……」と悩みを持つ方が多い印象があります

この記事では、TypeScriptがどういうものかよく分からない方に向けて、TypeScriptとは何か、基本の情報からわかりやすく解説していきます。また後半では、TypeScriptに興味がある、学習方法に悩んでいるという方に向けて、おすすめの学習方法について紹介していきます。

では早速、どのような言語なのか見ていきましょう!

この記事の要約
  • TypeScriptはMicrosoftが開発したプログラミング言語
  • TypeScriptからJavaScriptの機能を使うこともできる
  • TypeScriptとJavaScriptのどちらを先に学ぶかは目的次第で決めるのがおすすめ

なお、収入UPや将来性を見据え、IT企業に転職したいと考えている人は、ぜひ侍エンジニアをお試しください。

侍エンジニアでは現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポート。20〜50代と年齢に関わらず、希望企業への内定を見据え、スキル習得から就業活動の進め方まで一貫して学べます。

未経験からIT企業に転職したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 給付金で受講料が最大80%OFF /

目次

TypeScriptとは?

まず、TypeScriptがどんな言語なのかを解説します。JavaScriptとの違いも併せて解説します

JavaScriptを進化させた言語

TypeScript(タイプスクリプト)は、2014年ごろ、Microsoftが開発・発表したプログラミング言語で、現在もメンテナンスされています。型定義できるところが、JavaScriptとの大きな違いです。

TypeScriptをコンパイルするとJavaScriptのコードに変換され、JavaScriptが動く環境であればすぐに使えます。JavaScriptのライブラリ使用できるので、互換性は抜群です。

2017年、TypeScriptはGoogle社内の標準開発言語に承認され、世界中から注目を浴びるようになりました。Googleが開発するJavaScript製Webフレームワークの定番であるAngularも、TypeScriptでの開発を推奨しています。

特徴を超簡単に言うと

ここでは、TypeScriptの特徴をひと言で表現し、できるだけ難しい言葉を使わずに説明していきます。

JavaScript超進化版=TypeScript!

JavaScriptのいいを残しつつ、使いにくい点を修正したTypeScriptは、言わばJavaScriptの進化版です。もちろん、JavaScriptの機能をTypeScriptからも使うことができます。

修正点や違いについては、次の項目で詳しく解説していきます。JavaScriptがよく分からない! という方はこちらの記事をご覧ください。

JavaScriptとは?初心者向けに特徴や学習方法をわかりやすく解説
更新日:2024年11月6日

Googleが使っているので、かなり将来性がある!

TypeScriptは、Googleが開発る人気のフレームワークにも導入されています。

さらに現在では、他のフレームワークでも使用できるようサポートが広がっており、今後、JavaScriptに代わって需要が高まる可能性があるため、急成長中しています。

Javascriptとの違い

プログラミング言語には、動的型付けと静的型付けの2種類があります。先ほどJavaScriptの進化版がTypeScriptだと説明しましたが、JavaScriptは動的型付け、TypeScriptは静的型付けの言語で、この点が両者の最も大きな違いと言っていいでしょう。

まずは、動的型付けと静的型付けの違いについて説明します。

動的型付けと静的型付けの違い

JavaScriptは動的型付けの言語です。動的型付けは、変数や関数のデータ型の宣言がいらず、プログラムが勝手に型を決定します。JavaScriptのほか、RubyやPythonも動的型付け言語です

対してTypeScriptは、静的型付け言語す。静的型付けで代表的な言語はC#、C++などがあります。実は、TypeScriptの作者はC#の製作者でもあります

動的型付けは、型を宣言する必要がないため記述量が少なく、小さなプログラムや型の変動が激しい環境なら容易に実装できます。その代わり、書いたプログラムを実行時にその都度判断するため、プログラムを実行してみないとエラーが起きるかどうかすらわかりません。

一方、静的型付け言語は、あらかじめデータの型を宣言してから開発を行います。そのため、コンパイル時にエラーがわかる、メモリ領域の最適化ができる、パフォーマンスの向上を狙えるといったメリットがあります。

型定義が静的型付けになった!

TypeScriptが誕生した理由の1つに、JavaScriptを使って大規模開発する上で生じる欠点を補うというのがあります。TypeScriptがJavaScriptの進化版と言えるのは、動的型付けから静的片付けとなったことによるメリットがあるからです。

実行するまでエラーがわからない動的型付けと異なり、静的型付け言語はエラーを早い段階で見つけることができるため、開発効率をよくします。また、型がある方がコードを読みやすく、大人数で開発にあたる場合や長期間のメンテナンスが求められる場合に有利に働きます。

まとめると、

  • バグの早期発見
  • コーディングの効率アップ
  • コードの読みやすさの向上
  • 大人数での開発時の効率化

というメリットがあります。

クラスが作れる

TypeScriptは、「クラス」の作成を実現しています。複雑で大規模な開発を行うときに「クラス」を作成することでコードを簡潔に記述できます

この2つの改良も「JavaScriptで大規模アプリケーション開発をする上での欠点を補うため」という理由からです。

もし「将来は大規模な開発に携わりたい!」と考えているなら、TypeScriptを使えると一助になるはずです。もちろん、JavaScriptを先に勉強していても無駄にはなりません。

なお、TypeScriptを学びたい気持ちはあるものの本当に自分にあう言語なのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。

かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。

効率よくスキル習得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 4つの質問に答えるだけ /

JavaScriptフレームワークとの関係

この章では、JavaScriptフレームワークとTypeScriptの相性などを紹介していきます。

JavaScriptフレームワークってなんだろう……? と思った方は、次の記事を是非ご覧ください。分かりやすく比較解説されています。

AngularとTypeScript

AngularはGoogleが開発しているJavaScriptフレームワークです。Webアプリ開発を進める際に非常によく使用されます。Angularについて、詳しく学習してみたいと思った方はこちらの記事をお勧めします。

Angularは、TypeScriptでの開発が推奨されているフレームワークです。公式から推奨されているため、今後、AngularでWebアプリ開発をするならTypeScriptを使うことになります。

React・Vue.jsとTypeScript

ReactとVue.jsも非常に有名なJavaScriptフレームワークです。同じくWebアプリを開発する際に使用されます。ReactはFacebookが開発したフレームワークで、Vue.jsはAngularJSの開発に携わっていた人たちが作ったフレームワークです。

この2つのフレームワークについてもっと知りたいと思った方は、解説記事がありますのでぜひご覧ください。


Vue.jsとは?できることや利用するメリット・デメリットも解説
更新日:2024年11月15日

ReactとVue.jsのフレームワークは、JavaScriptでシンプルな開発をするために作られており、JavaScriptでの開発が推奨されています。この2つのフレームワークは拡張機能によりTypeScriptも使用できるようですが、基本的にはJavaScriptでの開発を想定しています。

なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。

かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。

自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。

\ 5つの質問に答えるだけ /

TypeScriptとJavaScript、どっちを先に学ぶべき?

出典:PYPL

上記は、2020年5月にPYPL PopularitY of Programming Languageにて公開された、プログラミング言語の人気ランキングです。PYPLは、Google検索エンジン上でプログラミング言語のチュートリアルが検索された回数を元に、対象となるプログラミング言語がどれだけ話題になっているのかをインデックス化したものです。

JavaScriptは、堂々の3位。対してTypeScriptは MATLABを抜き、10位にランクインしています。どちらも習得しておけば大いに役立つ言語です。

TypeScriptとJavaScriptは互換性が維持されており、両者の違いは型があるかどうか。なかには、JavaScriptを覚えるためにTypeScriptを使うようになったというエンジニアがいるので、これから学習を始めるなら、TypeScriptからスタートするとよいでしょう。

ちなみに、先の項目で説明したAngularを使ってWebアプリ開発をしたい、Angularを使った案件に携わりたいと考えている場合には、JavaScriptを学習して動的型付けに慣れてしまう前にTypeScriptを学習したほうが効率的です。

ReactやVue.jsのフレームワークを使って開発したい、ほかのJavaScriptフレームワークも使えるようになりたいと考えているなら、JavaScriptから学習していくことをおすすめします。

なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。

かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。

自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 5つの質問に答えるだけ /

TypeScriptで作られたもの

TypeScriptはGoogleの標準開発言語になっているためGoogle関連の物にはよく使われています。特に海外企業では、すでに導入している例が多く確認できます。有名な企業では、

  • Microsoft
  • Google
  • BMW
  • VMWare

などのページで使われています。日本企業では、転職サービスなどを提供しているBizReachのページでも使用されています。


出典:BizReach

そのほか、日本企業では次のようなページでもTypeScriptが使用されています。

>ベネッセiキャリア
>>>SEROKUフリーランス
>>>Postfor

のページでもTypeScriptが使用されています。

現状、まだ日本企業での導入は少ないですが、海外の有名企業で導入されるケースが増えています。今後は、日本の有名企業の案件でも採用されることが多くなってくるでしょう。

Slackでの事例

さて、ここでビジネスコーポレーションハブ「Slack」の導入事例をご紹介します。

Slackでは、JavaScriptからTypeScriptと移行をしています。その理由は、大規模なJavaScriptのコードベースを管理しやすくするためです。

TypeScriptを選んだのは、JavaScriptのスーパーセットであるというのが理由の1つでした。コードを1行も変更せずに、TypeScriptを使用できるからです。

「TypeScriptの最も基本的な使用法で多くのメリットを享受できた」とSlackのディスクトップエンジニアであるFelix Rieseberg氏は語っています。

TypeScriptのコンパイラオプションを徐々に有効にするという方針を取り、移行自体はとても難しい作業でしたが、コンパイラによってたくさんの小さなバグが見つかり、劇的な改善が見られたといいます。

JavaScriptとの互換性と静的型付けであることが、有効に働いた結果と言えるでしょう。

なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でスキル習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。

「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。

\ 給付金で受講料が最大80%OFF /

TypeScriptのメリット、デメリット

この章では、TypeScriptのメリット、デメリットについて紹介します。

メリット

  • JavaScriptより短く読みやすいコードが書ける
  • JavaScriptとの互換性がある
  • 型を宣言するのでエラーを未然に防げる


言語そのもののメリットはもちろん、採用する企業が増え、さらに2017年にGoogleの標準開発言語に採用されたことが追い風となり、とても将来性がある言語です。

デメリット

メリットが多いTypeScriptですが、デメリットもあります。

  • まだまだ日本語で読める情報が少ない
  • 構造が難しい言語なので学習コストが高い

という点です。

頼れる情報がまだ少ないので、分からないことや困ったことがあった場合に調べる手間がかかる可能性もあります。

このようにTypeScriptには、メリットはもちろん、デメリットもある言語です。JavaScriptをはじめ、ほかの言語の知識を少し身につけてから学習を始めるほうが、スムーズに理解できるでしょう。

もしもTypeScriptで作りたいものがはっきりしているなら、高いモチベーションで学習に臨めるのでアリだと思います。ちょっと複雑な言語「TypeScript」ですが、覚えてしまえば活躍できる場所は広がります!

実際には、どのような仕事があるのでしょうか?

TypeScriptエンジニアの需要

この章では、求人や年収について紹介します。TypeScriptが使えるとどのような仕事につけるのでしょうか。年収も気になるところです。

TypeScriptエンジニアの実際の求人は?

TypeScriptを使った仕事には、どんなものがあるのか気になりますよね。実際に求人サイト「レバテックフリーランス」でTypeScriptと検索してみました。

現時点(2020/5)では170件の求人がありました。ちなみにJavaScriptだと1510件の求人があるので、まだまだ求人数には開きがあるようですね。

具体的に求人内容を見てみましょう。

大手企業PoCのUI/UXデザインの求人・案件では、最高で月95万円の案件もあるようです。

広告配信システムに携わる案件もありました。自分が設定し配信される広告が多くの人に注目されるのは、とても達成感がありそうです。

このように、かなり案件の幅は広いようです。今後も求人が増える見込みなので、いろいろなジャンルで活躍していけそうですね。

そんなTypeScriptエンジニアの年収はどれくらいといわれているのでしょうか? 次の項目で紹介していきます。

TypeScriptエンジニアはどのくらいの年収?

TypeScriptエンジニアの年収はGoやScalaと比べ順位が下ですが、それでも中央値は575万円で5位とかなり高額です

2017年のランキングでJavaScriptは9位でしたが、2018年では圏外という結果に。実は、2017年のランキングではTypeScriptは圏外。たった1年で、年収の面では逆転が始まっているんです。

ちなみに、JavaScriptエンジニアの年収中央値は500万円で14位。差が開いているのが分かりますよね。

現時点でTypeScriptは、上位の言語に比べ求人数も年収も少なめではありますが、今後JavaScriptの代わりになっていけば、求人数はかなり増える可能性があります。実際、2017年の圏外から5位まで、たった1年で上昇しています

JavaScriptが扱えるなら、今すぐ学習をスタートして損はない言語といえますよね。

ここまで読んでTypeScriptに興味が湧いた! という方もいらっしゃるかと思います。次の章からはTypeScriptの開発環境を構築したり、おすすめの学習方法について紹介していきます。

TypeScriptを勉強しようと思ったら

TypeScriptを勉強するには、大きく3つの方法があります。

  • 書籍などを使って独学で勉強する
  • 勉強会に行って教えてもらう
  • スクールで教えてもらう


この3つについて順に紹介しますまず最初は、独学で勉強する方法です

独学で学ぶ

独学でTypeScriptを勉強するのにおすすめの書籍などを紹介します。まずは、開発できるよう環境を構築するところからスタートします。

開発環境を構築

今回はNode.jsとTypeScriptを使い、開発環境を構築します。ちなみにNode.jsは、サーバーサイドのJavaScript実行環境です。

準備するものが少し多くなりますが、こちらの記事に従ってまずはNode.jsを設定していきましょう。

【Node.js入門】各OS別のインストール方法まとめ(Windows,Mac,Linux…)
更新日:2024年5月6日

Node.jsをセットアップできたら、TypeScriptを導入します。npmから次のようなコマンドを実行するだけで、完了です。

npm install --save-dev typescript

npmが何か良く分からない……という方は、こちらの記事を参考に実践してみてくださいね。

おすすめ入門書籍を紹介

TypeScriptの日本語書籍はまだまだ少ないですが、次の2冊は入門におすすめです。どちらも全くプログラミングに触れたことのない方には難しいかもしれませんが、少しでもJavaScriptに触れたことがある方にはおすすめです。

JavaScriptエンジニアがTypeScriptの特徴を「超」手っ取り早く大まかに把握するための本| Amazon

JavaScriptの知識からTypeScriptを、まずはざっくり理解しようという書籍です。

速習TypeScript: altJSのデファクトスタンダートを素早く学ぶ! 速習シリーズ| Amazon

こちらもサクッと読める一冊になっています、入門書としておすすめです。

JavaScriptを全く知らないという方は、JavaScriptの一番簡単な書籍をまず読むのもいいかもしれません。おすすめの書籍をまとめた記事がありますので、ぜひご覧ください。

おすすめのチュートリアルサイト

次に、学習の参考になるサイトを紹介します。

[初心者が学ぶ TypeScript 入門 Ver.0.2 【準備編】]
Node.jsのことから順を追って解説されており、動かすまでの参考になります。

[TypeScript チュートリアル]
先程の実践がうまくいかない……という方はぜひこちらを参考に再挑戦してみてください。

[TypeScriptの型入門]
TypeScriptの型が良く分からない……となった時には、こちらを参考に学習するのをお勧めします。

[TypeScript入門講座]
文法やサンプルコードなどを掲載しています。学習中にわからないことがあれば、こちらも確認していきましょう。

[TypeScriptハンドブック(日本語)]
公式のハンドブックを、有志が日本語訳したものです。できれば英語で確認したいですが、難しいという方は日本語版を必ず確認しましょう。

[TypeScriptチュートリアル(英語)]
公式のチュートリアルです。英語に抵抗のない方は、こちらでチュートリアルを一通り実践してみましょう。

以上が独学で勉強する際におすすめの情報です。

実践! 簡単に動かしてみよう

早速、先ほど構築した環境を使って「Hello world」を画面に表示するところまでやってみましょう

サンプルコード(helloworld.js)

class test
{
    constructor(public Text : string) {}

    helloShow()
    {
        return this.Text;    
    }
}

var msgStr = new test("Hello World!");
document.body.innerHTML = msgStr.helloShow();

TypeScriptでこのように書いたものを、コンパイルするとjsファイルが出来ます。自動でJavaScriptへ変換してくれるということですね。コンパイルの方法はnpmで次のコマンドを実行します。

tsc helloworld.ts

そのコンパイルしたものを、次のようにhtmlで表示してみましょう!

サンプルコード(test.html)

<!DOCTYPE html>
<html lang="jp">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title></title>
</head>
<body>
<script src="helloworld.js"></script>
</body>
</html>

実行結果

hello worldが表示できました。ちなみに開発中のフォルダ構成は、このようになっています。

開発にはVSCodeの使用をおすすめします。Microsoftのテキストエディタで、TypeScriptももちろんサポートしており、非常に便利です。

まだ上手くできないという方は、先に紹介したサイトを参考にして再挑戦してください!

勉強会で学ぶ

TypeScriptの勉強会は年に数回行われています。IT勉強会や、イベントを検索できる「connpass」などでTypeScriptと検索して、勉強会情報を検索するのがおすすめです。

出典:connpass

勉強会に行くのは勇気がいるかもしれません。思い切って一歩踏み出せば、同じ言語を学習している同士と情報交換でき、有意義な時間になること間違いなしです。

時間と場所の都合がつくなら、参加をおすすめします!

スクールで学ぶ

さて、ここまで紹介した方法はすべて自力で学習する方法でした。ただ、なかには

独学で習得できるかな…
途中で挫折したらどうしよう…

と不安な人もいますよね。

実のところ、TypeScriptといったプログラミング言語の学習途中で挫折する独学者は多くいます。事実、弊社の調査では

  • 不明点を聞ける環境になかった
  • エラーが解決できなかった
  • モチベーションが続かなかった

などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。

87.5%の人がプログラミング学習時に挫折を経験
不明点やエラーが解決できずプログラミングを挫折した人が多数

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES

また、こうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では

  • 確実にスキルを身につけられると思ったから
  • 独学では不安がある
  • 効率よく学べそう

などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。

61%の人がプログラミングの勉強を始めるならスクールが良いと回答
確実にスキルを身につけられそうという理由でプログラミングスクールを選ぶ人が多い

調査概要:プログラミングに興味がある方の意識調査
調査期間:2021/11/19~2021/12/3
対象者:プログラミング学習を検討している10代~50代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。

上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。

いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とTypeScriptの習得自体を諦めかねません。

仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。

そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow
料金月分割4.098円~
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・受講生の転職成功率99%

侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。

先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問や相談できない状況で、プログラミングスキルを習得するのは非常に難易度が高いといえます。

しかし、侍エンジニアでは

  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

侍エンジニアのサポート体制_01 (1)
侍エンジニアのサポート体制_02 (1)
侍エンジニアのサポート体制_03 (1)
侍エンジニアのサポート体制_04 (1)
侍エンジニアのサポート体制_01 (1)
侍エンジニアのサポート体制_02 (1)
侍エンジニアのサポート体制_03 (1)
侍エンジニアのサポート体制_04 (1)
previous arrow
next arrow

侍エンジニアのサポート体制

また、侍エンジニアではカウンセリングにて受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもITエンジニアへの転職や副業での収入獲得に必要なスキルだけを効率的に習得可能です。

6
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design
3
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
4
5
6
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design
3
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (2) (1)
4
5
previous arrow
next arrow

侍エンジニアのカリキュラム例

最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。

なぜ侍エンジニアが挫折せずTypeScriptを習得できるのか気になる人はぜひ公式サイトをご覧ください。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

今回は、JavaScriptに代わると今注目の言語「TypeScript」について紹介しました。興味が湧いた方はぜひ、書籍やサイト、スクールを検討してみてくださいね。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次