IT社長を目指したいけど、本当に可能?
IT業界の道に進むと、どんなものが得られるの?
このような悩みの答えになるような経験をされた、寺林さんにインタビューを行いました!
寺林さんがIT業界で会社を設立した経緯や、現在の業務内容など様々な内容を伺ったので、これからITキャリアを目指したい人はぜひ参考にしてください。
寺林由梨(てらばやしゆり)
1982年生まれ。21歳で結婚して2度の出産があったため、25歳で初めての就職としてWeb制作会社に入社した。その後、離婚と会社消滅によりフリーランスを経験したあと、Webマーケティング会社に入社。3年後、子どもとの時間を確保するため再独立した。
現在は法人化してWeb制作を行いつつ、ゲーム開発でも活躍中。
肩書 | 株式会社StudyMate 代表取締役 |
雇用形態 | 経営者 |
現在の業務内容 | ・Web制作(常駐の委託業務/完全受託業務) ・子供向けの無料ゲーム開発 |
なお、寺林さんが会社を設立するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
きっかけは高校生時代の趣味!出産を経て就職・独立を2度経験した
ーーープログラミング・ITに触れたきっかけは何でしたか?
寺林:もともと私は高校生の頃に、趣味でゲームを作っていたんです。その中でWebサイト制作もしましたし、当時流行していた掲示板やチャットなどを、CGI/Perlを利用して作成することもありました。
また、カスタマイズしてゲーム紹介サイトを作るなど、趣味の延長として自然にプログラミングを始めていたので、「コレ」というきっかけはなかったという印象です。
ーーーその後、どのように今のキャリアを選んでいったのでしょうか?
寺林:私は21歳で結婚して22歳で1人目の子どもを産んだのですが、25歳で2人目を産んだ辺りまでは専業主婦として育児だけしていました。その後、初めての社会人経験として制作会社に入った形になります。
1社目に入社した当時はまだHPができ始めの頃で、法人が本格的に企業のHP作成を事業にし始めた時期でした。2008年頃、その会社のメイン事業だった印刷系の仕事を取る中で、「HPも作れないか」という問合せが増えていたんです。なので、「パンフレットついでにWebサイトを作る」というのが主でした。
そのあと東日本大震災で会社自体がなくなり、私も離婚するなど会社勤めが難しくなったので、一旦フリーランスとして活動しました。会社がなくなったことでWebサイトが更新できないお客さんがいたので、私が個人的に引き継いで担当した感じですね。
フリーランスになったもののいきなり都内に出るのは難しいので、当時は自宅で仕事をしていました。そこから5年ほどは、アルバイトを掛け持ちしつつフリーランスとしてECサイトの更新などを行い、何とか食いつないでいたと思います。
そして、下の子どもが小学校に上がることで通勤に時間をかけられる見込みができたので、都内で就活を行いWebマーケティング会社にインハウスデザイナーとして入社しました。
ただ、都内に1時間〜1時間半かけて通勤していると、私は小学生の子どもより早く家を出て遅く帰ってくるため、夕飯は21時〜22時になることがほとんどです。3年ほど会社で働きましたが、子どもに「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」を言えないのが嫌になり、「家で仕事をするメリットは大きかったんだな」と改めて感じました。
一応、これまで私はWeb制作会社とWebマーケティング会社を経験したことで、1人でやれる技術力がついていました。人のつながりも増えていたので、家で子どもと過ごしつつ働ける環境を求めて再度独立した形になります。
独立へのネガティブ反応はなし!子育てとの両立は根性で成し遂げた
ーーー独立すると宣言したとき、周囲の反応はどうでしたか?
寺林:1回目の「強制フリーランス時代」があったので、2回目は何とかなったという印象があります。
周囲からの反応でいうと、もちろん1回目のほうが心配されましたが、当時は「仕方ない」という感じでした。なので、意外とフリーランスになることへの抵抗や周囲からのネガティブな反応は、さほどなかったと思います。
ーーー独立したことで、それまでと変化した部分はありますか?
寺林:2018年に独立したので現在は再独立して6年目になりますが、今でも「明日食べるものが無くなるかもしれない」という恐怖心はあるんですよ。経営者である以上「絶対的な安定」というものは存在しないので、会社員時代のような「安定してお金をもらえる環境」のありがたさを思い出します。
安定とリスクの差を考えると、会社員のほうが福利厚生や保険などを含めて安心感は強いはずです。ただ、会社員とは違って独立すれば、収入は自分が頑張れば頑張るほど青天井になります。うまくいけば会社員時代を超えられるので、がむしゃらに目の前のことを片付けて恐怖心をごまかしてきました(笑)
ーーー子育てと仕事の両立で大変だったことはありますか?
寺林:単純に当時は時間がなかったので、子どもが寝た後に作業することが多くて大変でした。子どもが小さい頃はしっかり寝かせつけないといけないのですが、私も一緒に寝てしまうことがしょっちゅうありましたね。
これは業界あるあるかもしれませんが、受託制作の仕事は締切が決まっており、コーディングなどの仕事は一番最後に近い工程なんです。ワイヤーを引いてデザインしたあとコーディングする形になるのですが、前工程のスケジュールが押しても、後ろにある工程の作業期間は中々伸ばしてもらえません。
作業できる時間がどんどん短くなる中で、「どうにかしないと」という感じ日々の業務をこなしていた記憶があります。
この業界は「できません」と言ったら次から仕事が無くなるので、睡眠を削るしかありませんでした。なので、結局は「根性論」になります。それ以外に解決できる魔法のような方法があるなら知りたいくらいです(笑)
私は走ったり筋トレしたりしていますが、体力をつけておくのは大切だと思います。
やりがいは目に見える成果!シングルマザーとしてITスキルの強みを感じた
ーーー現在の詳しい業務内容を教えてください。
寺林:現在私がしている仕事の割合としては、リモートで行う常駐の委託業務が6〜7割を占めており、完全受託的に請け負って納品する仕事が3〜4割ですね。基本的な収入源は、制作だけで何とかなっています。
また、最近それとは別でゲーム開発にも力を入れ始めています。「子どもの勉強になるゲームを作る」という半ボランティア・半趣味の事業で、今はまだ制作の売上から費用を投入している状態です。「教育格差を無くしたい」という思いで始めたのでゲームは無料で提供したいですし、今のところ採算度外視でやっています。
ーーー現在行っている仕事のやりがいは何ですか?
寺林:そもそも私はプログラミングが趣味と言えるほど好きだったので、コードを書くこと自体に楽しさとやりがいを感じますね。
また、Web制作はWeb開発・ツール開発と違い結果がわかりやすい形で見えるんですよ。私がWebマーケティング会社にいたときも、「ビッグキーワードで1位を取れた」「Webサイトからの収入がいくらだ」など、結果が目に見えて返ってくるのがモチベーションになっていました。
なので今でも、お客さんから「ウチのサイトがGoogle検索結果で3位に上がっている」といった喜びの声を聞くと、うまく反映できてよかったと感じます。
ーーー寺林さんの座右の銘は何ですか?
寺林:「死ななきゃいい」というのが我が家の合言葉です。部屋が汚くても子どもが怪我しようが、死んでさえいなければどうにかなると私は考えています。
寝ないで仕事をした話もそうですが、やはり根性論は大切で、この仕事は何だかんだ数をこなせばどうにかなるんです。なので、多少失敗して怒られても「死んでいなければいい」というマインドでいないと、自分が潰れてしまいます。
あまりお客さんに大きな損害を出すのはアレですが、人生は良い意味でガサツでいることが大事です。
ーーー寺林さんにとって「ITスキル」とは何でしょうか?
寺林:私は、ITスキルについて「あってよかったな」と感じています。
私は運良く、Web制作をしている人が少ない1997〜98年頃から好きで取り組んできました。当時は職業としての名前もなく「IT土方」と呼ばれる時代でしたが、今はありがたいことにWeb制作が人気職として見られています。
今はITスキルのおかげで自宅で仕事ができているし、子どもに「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」を言える上に、収入としても一般的な会社員より多くもらえている状況です。子ども3人を私立大学に行かせられるだけの経済的余裕もできたので、自分にITスキルがあってよかったと思います。
シングルマザーだと特に、こうしたスキルのありがたみは強く感じられるはずです。
今後は同じ境遇の親に仕事を提供!今を頑張って未来を楽しくしよう
ーーー今後のキャリアビジョンを教えてください。
寺林:今は2〜3年に1度など速いスピードで流行ツールが変わり、言語・フレームワークも新しくなるので、今後も常に最新情報を追いかけないと若い人に負けてしまいます。
技術が数年に1回リセットされるため、後から業界に参入した人でも新しい言語に特化すれば追いつけるのがITのメリットであり、逆に永遠に勉強しないといけないのがデメリットです。でも、私は今後も常に勉強してスキルを更新したいと考えています。
あと事業の側面でいうと、さらに仕事を増やしていきたいですね。世の中、自宅で働きながらそれなりの収入を得られる仕事は多くありません。私自身もシングルマザーとして苦労しましたが、周りにも仕事や収入面で苦労している親御さんがいるので、仕事を振れる立場になりたいですね。
雇うというレベルまではいかなくても、同じ境遇の人に仕事をあげられるくらい事業を発展させたいと思います。
ーーーこれからITキャリアを志す人が、今やっておくべき行動は何でしょうか?
寺林:いま私が周りを見ていて思うことが、1つあります。それは、「稼げるから」という理由だけで始めると、挫折してしまうということです。
Progateなど王道の学習ツールであっても、お金を稼ぐためだけで始めてしまうと、単純に「勉強」という意味合いにしかならず途中でつらくなります。
私が色んな後輩を見てきた中で、1年以上続いている人の共通点は「作りたいものがある」ということです。「こういうサイトやゲーム作りたい」という目標がある人は、業界に残っています。なので、まず学んだ技術を活かして何を作りたいかを考えてみるのが、ITキャリアに移るためには有効だと思います。
できる・できないを気にせず、「Xのようなアプリを作りたい」というレベルでいいんです。やりたいことが1個でも見つかると、どう作るかを学んでいくのが楽しいので、自分の「やりたい」という気持ちを大事にしてほしいです。
ーーーこれからITキャリアを歩みたい子育て中の親御さんに、伝えたいメッセージがあればお願いします。
寺林:特に子育中の方は、キャパシティに限界があるので無理はしてほしくはありません。ただ、もしも「やってみたい」と思ったら、私のようなエンジニアという道もあれば、ローコードやシンプルなコードでできるデザイナー的な道もあります。
皆さんが時間を取れる範囲で試してみたいものを見つけて、「楽しい」と感じたら続けてみましょう。Web制作は他の職種に比べて時間と場所の自由がある仕事なので、子どもとの時間がほしいなら最適なはずです。今のうちに少し頑張れば、未来は楽しいものになると思います!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談
- 無料カウンセリングのおすすめポイント
- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業補助金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
一般教育訓練給付金制度 | コース受講料の最大20%(10万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
女性向け優待プログラム | 女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
今ならAmazonギフト券500 円プレゼント!!
無料カウンセリング後、3日以内にアンケート回答でプレゼント
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。