大曽根
こんにちは。前回この別の記事で侍のテストワーク制度に関して紹介させていただたいのですが、今回はそのテストワークを実際に入社前の実施した方たちにインタビューを行いました。
https://www.sejuku.net/hack/27
実際にテストワークをどう活用したのかを聞いてみたいと思います!
テストワークから入社した社員に感想を聞いてみた
大手製薬会社から転職した河出さんのパターン
大手製薬会社に新卒で入社したものの、自分のやりたいことや成長機会を考えたときに今の環境では自分の理想の働き方ができないと思い、ベンチャーへの転職を決めた河出さんです。
その後侍への入社を決意しテストワーク実施後、正式にジョインしました。
今ではマーケティング部のグロースハックチームとアドチームを兼任し、いかに侍エンジニア塾 を成長させていくかをミッションに業務に取り組んでいます。
大曽根
河出さん
大曽根
河出さん
侍がリモートワークという働き方をしているということは聞いていたので、実際に皆さんどんな形で働いているのかや、どのようにコミュニケーションを取っているのかを特に確認してました。
大曽根
河出さん
オフィスにほぼ人がいない日や時間帯があるのもかなり衝撃的でしたね(笑)
特に私は前職が”ザ・大手企業”で、決まりきったルーティーンや細分化された仕事をこなす毎日だったので、その衝撃は大きかったです。
大曽根
河出さん
そうやって、自分の希望に沿った働き方を実現できるのも転職を決意した要因になりました。
大曽根
河出さん
最終的には1ヶ月間のテストワークを実施して、柔軟な働き方やメンバーの成長意欲の高さなどに惹かれ、侍に社員として入社することを決定しました。
大曽根
音楽活動と両立を図りたかった大村さんのパターン
音大卒業後、エンジニアとしてIT企業に新卒入社した大村さんです。
エンジニアには珍しい音大卒という異色の経歴を持っている大村さんもテストワークを実施後、入社を決定しました。
大曽根
大村さん
大曽根
大村さん
大曽根
大村さん
前職のIT企業が朝9時に出社し、夜19時くらいに退社するといういわゆる一般的な企業でした。ただ、僕自身そういった働き方に漠然と疑問を持っていたんですね。
大曽根
大村さん
また、個人的にも営業演奏や作編曲を学生時代から続けていて、引き続きそちらも両立させていきたいという思いもありました。
そう考えたときに従来の働き方をしている企業では実現するのは難しいなと思っていたんです。
大曽根
大村さん
そしたら「テストワークがあるからやってみる?」と声を掛けていただけたんです。
大曽根
大村さん
勤務時間や働く場所などをここまで自分で決めて良いんだという衝撃が大きかったです。
とはいえ、転職する身としては一つの企業に絞るのは少しリスクだと思っていたのでテストワークをしながら他の企業も受けていました。
大曽根
大村さん
入社前から多くの方とのコミュニケーションを取らせていただいてたのでギャップもなかったですし、スムーズに業務に入り込めたのでテストワークのありがたさを実感しました。
大曽根
大村さん
この環境だったらずっと自分がやりたい音楽家とエンジニアの仕事を両立していけそうだなと思います。
大曽根
まとめ
いかがでしたか?
実際に業務をすることによって明確に見えてくる企業側と転職者側のポイントがあるようですね。
事前に業務をしてみたからこそ分かることも多いのがテストワークのメリットだと思います。
ただ、テストワークと一口に言ってもマネジメントの工数がかかったり、セキュリティ面の安全の確保が必要など、導入に関してはハードルがある場合も多いのも事実です。
管理体制が整っていなく、テストワーカーとのコミュニケーションが取れなかったなどということになってしまうと元も子もなくなってしまうのでそこは注意が必要ですね。
それでもよりクリアな採用をするためには一つの手段として有効な制度ではあると思うので、是非参考にしてみてください。