©2025 SAMURAI, Inc. All Rights Reserved.

情報の質を上げると収入が上がる?現代社会で必須の情報リテラシー能力とは

情報リテラシーという言葉を一度は聞いたことがあるんではないでしょうか。

言葉の意味としては情報を自己の目的に適合するように使用できる能力のことつまり”情報を使いこなす力”のことです。

・仕事で成果を出す

・充実したプライベートの時間を過ごす

・時代に乗り遅れないように自分を最適化する

などあらゆる場面で情報リテラシーの能力は求められます。

逆に言うと情報リテラシーの能力が低いとあらゆる行動の質が低くなってしまい、理想的な人生を送れない要因にもなってしまいます。

そこで今回は情報リテラシーとは何か?という内容を書いていきます。

なぜ情報リテラシーを上げる必要があるのか?

先程も少し書いたのですが、そもそもなぜ情報リテラシーを上げる必要があるのでしょうか。

それは情報格差が最終的には人生の質の格差につながってくるからです。

どういうことかと言うと、情報の質は下記のように所得の質に関わってきます。

情報の質(input)→行動の質(output)→所得の質(Result)

上記の流れのように情報の質が変わると行動の質が変わります。

行動の質が変わると所得の質が上がってくるんです。

そして所得の質が上がってくる(収入が増える)と人生の選択肢の幅が出てきますよね。

つまり…

情報格差 = 所得格差 → 自由度の違い = 人生の質の格差ということになるんです。

ここでひとつワークをしてみましょう。

自分自身の過去5年間を振り返って、人生に影響を与えた本や人、環境を洗い出してみてください。

ワーク①
過去5年で人生に影響を与えた本/人/環境を洗い出す

いかがでしたか?その洗い出したものが多ければ多いほど質の高い情報に触れられている証拠です。

あまり挙げられなかった方でもこれからいくらでも情報の質を上げることはできるので心配しなくて大丈夫です。

情報にはピラミッドがある

それでは実際にどのようにしたら質の高い情報を仕入れることができるのかを書いていきます。

まず、大事なのが情報にはピラミッドが存在します。

上に行けば行くほど質の高い情報を仕入れやすくなっています。

やはり、人から聞ける情報というのは鮮度が高く、質も高いことが多いです。

ただ、ここで気をつけたいのは誰から聞いた情報かというのが非常に重要なポイントになってきます。

例えば、アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプは今後の世界を予測するためにFacebookのマーク・ザッカーバーグやテスラのイーロン・マスクなど一流の実業家を招いて会合を開催したりしています。

このように、より質の高い情報を人から聞くにはその道の第一人者や精通者に聞くべきです。

そして次に質が高いのが書籍(本)です。

ある調査によれば、20代、30代のビジネスマンは1ヶ月平均0.26冊の本を読むのに対し、30代で年収3000万円の人は平均9.88冊の本を読むのだと言います。

その差は約38倍ですが、アメリカの調査でもビル・ゲイツやウォーレン・バフェットのような大富豪が1日30分以上本を読むのに対して、年収300万前後の人たちの中で1日30分以上の読書をしていたのは、たったの2%しかいなかったそうです。

引用元

とあるように、収入が高い人達は常に書籍から情報を仕入れています。

ここはかなり顕著に差が出てくる部分かなと思います。

ちなみに侍では「本を読まない人はにんげんじゃない」という勢いで読書でのインプットが文化的に根付いています(笑)

そして、3番目がテレビやネットの情報です。

ただテレビやネットでも情報の即効性や鮮度などに関しては高いものが多いので上手くバランスを取りながら情報収集の時間を割くとより良い情報の仕入れ方ができるかと思います。

情報の捉え方でも質は変わってくる

情報は大きく分けて2種類あります。

受動的情報と能動的情報です。それぞれ例を挙げると、

・受動的情報
テレビ、ネットメディア、SNS、友人との会話

・能動的情報
検索、書籍、質問

と分けられます。

そして実は情報の占有率で言うと受動的情報が70%~90%を占めているんです。

なので、情報リテラシーを高めるためには受動的情報の質と量をあげることがより重要になってきます。

ここでまたワークをしてみましょう。

普段の生活の中で情報の質と量を上げるにはどのようなことをすれば良いのか考えてみましょう。

ワーク②
情報の質と量を上げる方法を考える

侍メンバーでシェアをした際には

・テレビの時間を読書に割くことを習慣化する

・より詳しい人への相談時間を割く

・専門的な知識はネットではなく書籍で調べる癖を付ける

などが挙がってきました。

人それぞれに合った情報の量と質の上げ方があると思うので、色んな方法を試してみて自分なりの情報の仕入れ方を身に付けていきましょう。

ここでコツとなるのがまずは色んなものを試してみて質に転換させていくとよりスムーズに身に付けられるかと思います。

情報リテラシーを上げるには3つのスキルを上げる必要がある

この記事では情報リテラシー全般に付いて書かせていただきました。

ただ、情報リテラシーを上げるには3つのスキルを高めていく必要があります。

それが、

・情報収集

・情報整理

・情報発信

の3つのスキルです。

次回以降はおすすめのツールなどのよりテクニック的な部分を紹介していきます。

https://www.sejuku.net/hack/1382

記事一覧